今日でブログを書くを1ヶ月連続達成しましたー
わー
振り返ると1ヶ月前は頭の中がいっぱいで
とても苦しい気持ちになっていました
私は、自分の考えていることを誰かに知られるのが怖くて
自分の意見や考えを言うのが苦手です
その代わりに、
その場の正解のようなもの、一般的なものを
探すようになってそれを答えるのは得意でした
こっちは、間違っても別に平気だから
(そうは言っても失敗するとヘコむって言う)
私はこれをいつ頃からやってたかなあ?
とざっと思い返してみると
小4くらいからやってました
これは自信のない人はやることかもしれないけど、
授業中に当てられて、答えに自信がある時は答えるけど
自信がなくてどうしようもない時に、2番目に自信があるものを答えていました
そうやって、自分を守るのに一生懸命でした
そのうち、答えが一つじゃないものについては
どこかの正解みたいなものを探して考えるようになっていきました
もちろんこれも、母との関係からやるようになった事でした
何を言ってもグチグチグチグチ言う母
母と意見が違うととにかく否定
果てには、私のノートや日記を勝手に見ては
「あんた、こう言うこと書いてたよね」
と後にふつーに言われてバカにされる
マジで母がキチ過ぎるのだけど、
自分の考えてること、思ってること
あとは母に向けてないノート類は
いつでも母に監視されているような気持ちになって
これを書いたら母が見てる
これを見られたら母にバカにされる
と言う思いがどうしても拭いきれませんでした
ノートとペンをはじめてからも、
ノートに中々人の名前(母だけじゃなく)を書くことができず
いつか誰かに見られるのではないか?
と1人ビビっていました
そんな感じだったのが、少しずつノートは自由になっていって
ノートを書くのが止まらなくなりました
元々グチグチ理屈っぽい私、今までの色んなぐちゃぐちゃした
意味のない色んな思いがわーっとノートの上に出てくるようになったのだと思います
私とノートの秘密!
ノートで可視化すること、アウトプットとしてはよかったのだけど
私にとっては、ノートまでが脳内の範囲みたいな感じになっていました
安心の場なのはいいんだけど、
相変わらずの秘密主義は続いていて
それが私の
「人に知られていないんだから、まともなフリができる」
を叶えている気がしてきました
↑これに気付いたのはもう1年以上前のこと
SNS上にコメントでも、自分の発信でも投稿すると
その後のアウトプット効果がハンパないこともわかっていて
ノートは大事だけど、ノートだけでは進まないな
ってわかってました
でも・・・
怖いじゃんかー!!
怖いから色々言い訳をして後回しにしてしまっていたのだけど、
ブログがあるから、ここで思ったこと考えたこと普段のことを書いてみることにした
ノートだけじゃダメなのがわかってるんだもんね
最初は日々ショック状態で、
ぎょえーー!ぎょえーーー!!
うわあ恥ずかしい恥ずかしいー
だったけど、
最近はそれがどうでも良くなってきました
さすがに慣れてきました
そして、ガンガン恥ずかしいと思っていることを
書きまくったので、頭の中がスッキリしてきました
すっっっごく、スッキリ
正直、書くことなんてないなくらいのスッキリです
思っていることを言わない、貯めるって
ものすごいエネルギーを使うのが、身に染みてわかりました
言えないから、必要ないから、意味ないから、怖いから
と言って思いを出すのをやめること
でも、その思いはどこにも行かず消化せずにずっと自分の中にいる
それを留めておくことに使うパワーやエネルギーって
ものすっっごく大きくて
「留めておく」って想像以上に大変なことでした
それをずっと何十年もやり続けてきた
そりゃ、疲れるし、頭はパンパンだし、やる気も起きなくなる
もう「ある」ものを「なかったこと」にするのは
ほんとーーーーーーに大変なこと
私の頭のごちゃごちゃをこのままにするのは
これからの人生においても、無駄でしかない!
今はハッキリ思えます
ものすごーく怖かったけど、やり続けてみてよかった
自分の思ってることを出すのは今でもまだ怖いし苦手だけど、
意味や価値があること言えるわけもないので
このままでいきまーす
(要はこのブログは私のクソノートです)