瀬戸大橋の途中にあるPAのグルグルがよかった!
JCT萌えの私には高架下とか分岐がたまらない
↑グルグル
真下から見ることができたら、ベストアングルだっただろうなあ
さてさて
もう既に疲れていた私と子どもたちは
昨日はすっかりダラダラモードで
いらない分はほんとにいらないんだな
と言うのを痛感した私です
今回は、当初2泊3日の予定だったのだけど
夫に予約してもらった日にちを読み間違えて
3泊4日になっていることに、今月になって気付くという凡ミス
マジでミスってしまった
どうやら夫は、
せっかく旅行に行くなら、行けるところに行きたい
楽しいところに行けば楽しくなる
と言うことだったみたい
ちなみにほんの少し前までは
私も同じくこの考え派だったので
正直批判も否定もできないのだけど
で、
今回夫はガンガンに予定を詰めていて
私も正直、予定が立っている方が安心するタイプなので
それがキャパオーバーな予定だと言うことに
本当に気付きませんでした
私も無理
子どもたちはもっと無理
とにかく私にはキャパオーバーで
1泊2日で十分だった
なのに、その2倍とか
そりゃ無理だわな
長男は、原爆ドームと鹿が目当てで
次男は、ピクミンテラスが目当てで
私はもみじ饅頭をゲットして
それぞれの目当てが終わってしまった3日目
誰がやる気出すんかーい!!
そう、夫だけやる気まんまーーん
これにはほんとミスったとしか言いようがなくて
私は3日目の予定に全部付き合うことができず
とりあえずみんなで車に乗って着いて行ったけど
行く予定の場所をひたすらお断りをして
結局はドライブ&昼ご飯を食べて帰ってきました
私も「楽しいことがあれば、楽しいはず」派だったから
今回のような時も、無理して予定通りになるよう頑張っては
結構子どもたちを付き合わせてきてしまったんだ
と思うと、ゾッとするし反省点しか思い浮かばない
何で無理ばっかしてたかなんて、
夫の不機嫌にビビり
楽しいことをやらないことにビビりまくって
子どもたちを宥めて、ご機嫌とって、
半強制的に付き合わせることに躍起にやってたんだよね
ほんと、ただ私が1人怯えまくってたし
怯えすぎて怯えすぎて
「私は行かない」「それ、いらない」
って断れなかったから
断れない代わりに、何だかんだ子どもたちを付き合わせて
自分が安心しようとしていただけっていう
何ともサイテーな理由
でも「私ももう疲れたから無理だよ、今日はいい」
って言ってみたら
呆気ないくらい別になんともなかったし
本来は今日は今日で夫は予定を立てていて、
その予約もとっていたんだけど
その予定を聞いて、こりゃ無理だわ
と思ったので

昨日のうちに
「予定立ててもらったんだけど
疲れてしまって明日は行くのやめたい
あと帰るだけにしたい」
「子どもたちももう疲れちゃってて、
楽しめるものも楽しめなくてグズグズするだけだと思う」
と伝えてキャンセルしてもらいました
こんなことがふつーに起こるのは
私が今まで断れなくて断らなかったのが、
夫からすると私はノリノリに見えたか、余裕そうに見えたか
はたまた夫は何も考えていないかだっただろうし
私はひたすら子どもたちの面倒を見ることで
予定の帳尻合わせしてきたから
夫からしたら、ノーストレスだったと思う
もちろん、「せっかく遠くに来たんだからもったいない!」
もあると思うけど。。。
私がちゃんと「無理」と伝えたことは
なかったと思うので(イライラやキレたりはあった)
夫には全く伝わってなかったんだと思う
やりたくてやってるくらいにしか、思わなかったんだよね
ほんと、今回のことは無駄のために物凄いお金と時間と体力を損失してるなあ
としみじみと思ったし
考えてもわからない私って、ほんと頭悪っ!!
を味わいまくりで
損を感じるための旅行だったように思います
いらないものは、いらないもの
いらないものは、いらないもの!
無理すると、いらないものがわからなくなるから
無理だと思ったらやめる!
ほんといらないものだらけで、
私って何が必要かわからないんだなってわかった
必要なものが何かわからないのに
増やそうとか、足そうとか、買おうとか
それが本当に無駄なんだ
そんなのも、わかんなかったよー!!!!!
ほんとのほんとに
今回の旅行も来てみるまで
何が失敗か、どんな失敗かわかんなかった
いや、
気付きたくなかったんだと思う
見たくなかったんだよー
今までのままでやり過ごそうとしてたんだ
気付くとヤバさがエグくてキツい
とりあえず、
自分が無理なことは無理だと気付いて、伝えることと断ることをやっていく
まずは家に帰る!
そしてゆっくり寝る


