本日、今期海5回目![]()
1〜4回目は、私は波打ち際で長男を見守っていました
一緒に泳ぐという発想が持てなかったのだ
水着も持ってないし
濡れるのも嫌いだし
言い訳はいろいろ
でも、ひたすら波打ち際でぼんやり過ごすうちに
「私も次は海に入ってみようかな」
と、自然に思えた
そんなわけで、今回は初・入水![]()
浮き輪でぷかぷか浮かぶ私
何てことない
波がきたー!キャー!面白いー!
浮き輪楽ちーん!ビッグウェーブきたぞー!
キャー!
で、あっという間に1時間終了
反省点としては、
帰りの車で冷えて寒くなっちゃって
それでも長男は全然平気だったから、
もう少し温めグッズが必要である
まずは靴下と靴が必要だな、ということ
うっかり、自分の冷え性を忘れてました
テヘ![]()
あとは、自分のビビリをわすれてました
テヘ![]()
そうそう!
実ははじめからバーン!とは行けないんだったね![]()
私は海の街生まれ海の街育ちだけど、
海に遊びに行った記憶はあんまりなく
海自体が私には未知の遊び場
夏で暑い、日に焼けると痛い
砂でじゃりじゃり、濡れるのが嫌とか
あんまり好きになれないものもたくさん
だから反射的に「海はやだー」から始まっちゃうけど
4回も行けば、慣れる
慣れたら、やってみたくなる
そんなもんです![]()
多分、何でもそうだと思う
最初から平気で、気にならずにできる人もいるし
やっぱり絶対やだ!ダメ!な人もいるし
慣れれば大丈夫な人もいる
私も過去4回立て続けに海に付き合わなければ、
5回目に入水だなんて起こらなかったと思う
それも、自分のために慣れる練習だ!
なーんて1mmも思わなくて、
ただただ、海に長男を連れて行って波打ち際に立っていただけ
これも、振り返ってみたらそう思えるけど
1回目の時に「海に入りたいか?入りたくないか?」
って聞かれたら、確実にNOだし考えられなかった
やってみないとわからない
には、
静かな準備期間があるんだなあって思ったし
その準備期間の間って
自分では自分のことに気付かないんだなって思った
どうしても、「今の自分」っていう現状を
「今」知りたいと思うんだけど
今の自分を知るためには、未来の自分にしかわからないし
過去から今で連続的にあったことを見て、自分が気付いたことしかわからないから
今わからないものは、わからないんだなあ〜〜〜
今日は、そんな海でした![]()
え?どんな海?
