今日も午前中は海![]()
家から海まで車で約20分の海水浴場へGO!
前回の海遊びの時、
私はちょいとミスをしちゃってまして
セクシーショットごめんあそばせ![]()
↑膝の裏側の部分だけ日焼け止めを塗り忘れたらしくて
塗っていないところだけ見事に真っ赤に火傷状態になりました![]()
日焼け止め、大事!
我が家では、というか私の動きは
長男のやりたいことから始まることが多いのですが
(海も)
うちにはこんなのがいます![]()
ということで、こちら↓
うなぎでーす
どこにいるか探してみましょう
長男の友達と友達のお父さんとで
川にうなぎを釣りに行って、
長男「飼いたい!」
と言うことで、飼うことになりました
↑釣ってきた日のうなぎ
(ヒレがかわいい)
ある日、近所の長男のお友達がやって来て
「うなぎ飼うのは違法なんだぞ!罰金だ!捕まるんだ!」
「長男くんお世話しないんなら、返しなよ!」
と、あれこれ言って帰っていきました
(この事について詳しくは後日)
無知だった我々、
うなぎって、飼っていいの?????
ネットで調べると、
・養殖をするには許可が必要
・地域によっては捕獲禁止
・稚魚は捕獲禁止
がわかって、何となくダメじゃなさそうだけど・・・
でも、こうして規制されているもので
飼育しちゃダメなものだったら
気持ちよく飼えないし、
知らなかったにしてもダメなことをし続けるのはやだなあ
と思ったので
農林水産省の宮城県の窓口に電話をしてみました
そこでまずはサイズの確認
・13cm以下のうなぎは、漁業法で捕獲禁止
・20cm以下のうなぎは、宮城県の規則で捕獲禁止
になっているとのことで、
我が家のうなぎ、30cm以上ある!
ちなみに↑の写真の黄色い桶が直径30cm
第一関門クリア![]()
次に、捕獲した場所に誰かが漁業権を取得していないかの確認
釣った川の名前と、川のどの辺りかを伝えて
調べてもらうと、
誰もうなぎの漁業権は持ってなかった![]()
![]()
今回は、養殖目的ではなく
個人的に飼育を楽しむためだったので
飼ってもOKとお返事を貰いました
やったー![]()
しっかり許可ももらえて、これで安心して飼える
のですが・・・
うなぎって、環境が変わるストレスで餌を食べなくなるらしく
我が家のうなぎも、家に来てから餌を食べていません![]()
それも18日ほど・・・![]()
餌を食べなくても3ヶ月は生きる
とネットに書いてはいるものの
何だか心配になるので、
砂や水草や土管の置物を買ってきて
少しでも落ち着く環境を作りつつ
様子見中です
そして、せっせと山にミミズを取りに行く私
今年は海に山に忙しい![]()
このうなぎの餌付けに関して、
環境調整とか工夫はしたとしても
期待してはいけない香りがプンプンします![]()
とりあえず、
うなぎ飼育の許可をもらっているので
気長にうなぎライフを楽しみましょう![]()
さ、山にミミズを取りに行ってきますか![]()
うなぎの飼育に関する情報、
めちゃめちゃ欲してます
うなぎの好きな食べ物、ベスト環境など
知っている方、ぜひ教えてください![]()


