日々バタバタして、すっかりブログはご無沙汰してました

バタバタのバタバタのバタバタ


母親講座を受講中につき

日々色々気付いたりショック状態になったりしてます



自分の中では電球←なことが多いのだけど

何となく進みが悪いので

私が勝手に暴露療法と呼んでいるブログを活用することにした



私の場合はノートはまだ私の頭の範疇なので

誰かに話すか、ブログ等のSNSに出さないと

外には出ないことになってしまっている


で、

ブログは気付きや効果は大きいのだけど

暴露療法と自分でも思っているくらいなので

結構個人的にはキツイ


だからサボる


サボるとやっぱり停滞する



ってなわけで、

手始めにネットで無料診断したビッグ5を貼り付ける


ちゃんとスクショしきれていない

甘さがあるところはご了承ください爆笑













これを見て、ああ私だなってすごく思った

結構痛いところをつかれているんだけど、それも「ほんと、そうなんだよね」ってスッと受け入れられたのが

自分でもビックリした




私は正直なところ自分が本来どんな人なのか

ほぼ忘れてしまいました



最近までこれが私だ!と思っていたものは違っていたり

ずっとこんな感じだし、と思っていたのもただの非ダイヤ思考と非ダイヤ行動だっただけで



それが、この診断の選択肢でも度々思ったことだった


例えば

フットワークが軽い方だ

という質問があった場合


ちょっと前までなら、

全力で「はい」だったけど

今はあれがただの焦燥感だったのを知っていて

本当は面倒くさがりで気持ちの切り替えが苦手な自分を知っているから

「どちらかと言えばいいえ」を選ぶ、みたいな感じ



そんななので、自分でも何だか自分が掴めていないけど

今はどうかなー?って考えながらやってみました


この中で私の性格気質が強く出ているところは

・恐怖心の強い性格で、感情にムラのある人

・心が敏感で感受性が高く、よくストレスを感じる

・少し打たれ弱く、人前に出ることを極力避けようとする


かな?

何でわかったんだろ?



自分で自覚して行動を変えていける、変えたいと思ったところは

・敵意を感じたらそれを隠して、敵意がないことを強調する

・肯定的な態度で接するように心がけているから、人から協力的に見える


この辺り

私の世界が冷たいから、周りが全部敵なだけで

敵と思っているから被害的に考えているところは、変えていける


そして、嫌だなと思った相手に自分から近づいて行かないこと、アクションを起こさないこと

はできるし、前からやめたいなーって思っていたところでもある

これって、要はお伺い行動してるだけだよね



2つ目のは、肯定的な態度って言えば聞こえがいいけど

自分の意見を言わない、相手の意見の言いなりになる、我慢するってことでもあるから

やっぱりお伺い行動してるだけだー




他にも、なるほどなるほどーって読んでいて面白かったです



1年後とか2年後にもう一回やってみたら

また違う結果が出そうで、それが、楽しみ





恐怖心の強い性格なのは

元々なのか、これまで生きてきた影響なのかはわからないけど

私にとっては「怖い」は今まで敵だったから

まずは怖がりの自分を認めて、怖いを感じていくことしかないなと思ってる

怖いものは怖いよ


怖くない怖くない

何でもない何でもない

はもうやめた!




ストレスを感じやすい、メンタルが弱い、感受性が高いと言うのは

もう15年くらい前に、ちゃんとした性格検査を受けた時から散々言われていて

だから、感情的になりやすい、疲れやすい、人の気持ちに揺さぶられやすいのは当然かー


でも、そんな自分にずっと×を付けていたから、

何事にも動じない強メンタルに憧れていた


それが大人だ!って思ってたし

まさか、メンタルが元々強い人がいるなんて思わなかった

すっごい頑張って、気にしない性格になるし鈍感になれると思ってた

自己否定以外の何でもなかったんだよね



すぐ疲れちゃう自分、すぐあれこれ考える自分、加えてネガティブに反応しやすい自分もほんっと大嫌いだった

「疲れた」と「辛い」に対しても、ほんとにほんとに敵視していたんだよね



私が感じるもの、内側から出てくるものをとことん否定しまくって生きてきていたのが

これまでの私



そして今、悲しいことをちゃんと悲しみたい時に

なかなか悲しいがやってこなかったり

掴めなくて、それに苦労してる



思えば高2の時、友達が突然死して

何とも言えない、何と言っていいかわからない気持ちで

全く受け入れられないままずるずると何年も引きずっていたことがあって

あれも、悲しいがわからなかったんだなあと今なら思う


悲しいが怖かったのか

悲しいを封じ込めすぎてわからなかったのか

は、わからないけど


今もそんな感じ

だからもしかしたら、この何だかわからない感じが

悲しいなのかもしれないね?



そんなこんなで

ほんとに色々間違ってたわー

って脳外に出して、ジワジワ進めていきます

次があるか、ないかは、次次第!


久々にブログ書いたら、またカッチカチの文体になってた昇天

うむ、私ってそういう人