先週の金曜日は、

①朝子どもたちを学校に送っていく

②参観日

③帰りのお迎え

④次男の事で先生方と面談

と、まさかの4回も小学校行ってた

そりゃ疲れるわ爆笑



今日はその④次男の面談で思ったことについて



今回の面談のメインテーマは

今後の次男の支援をどう進めるか?

そのためにも、必要書類として発達検査の結果が必要

その結果をゲットするためにはどうしたらいいか?

でした



今、私が住んでいる地域を少し広範囲に見てみても

子どもの発達検査をしてもらえるところが少ない

(発達検査が必要な子がとても多い)


そもそも発達関連の初診は全国的に見ても、予約を取ること自体

かなーーーり待って待って、やっと受診だー!ってなる



次男に関しては、

外で話さない子なのだけど

緊張して動けない、自分ルールが厳しい

などがあって、余計に声を出したり話したりが困難になっている


友達ともトラブルはないのだけど(当たり前!)

本人が困っているのは明らかだし、

担任の先生も、次男がどう思っているのか考えているのかわからないし

普通級在籍だから、支援にも限界がある



そこで、学校でできる支援を使いたいのだけど

通級(普通級在籍のまま、学習やソーシャルスキルの支援を別教室で受けられる)

は、発達検査の結果がないと受けられない


しかし、発達検査を行なってくれる病院自体少なくて、狭き門になる

発達関連の病院に受診ができても、検査をしてもらえるかはまた別で

検査結果がないと、通級はやっぱりできない



次男は、外で話せないのと、自分の意思表出が中々できないので

実際に検査を行なっても、結果が低く出過ぎて意味がないか

検査不能になることも考えられて

それを見越して、医師が(必要だけど)発達検査はまた後ほどにという判断をすることもあるらしい



次男が今支援を受けるのは、

・本人が楽に生きていくために

・社会に出るまでに自分自身を助ける力をつけるために

・人とコミュニケーションをとる楽しさを身につけるために

・本人がもっともっと自信を持って生きていけるために

という目的があるんだけど



そのために目指すゴールはわかっているんだけど


そこまでに踏まなければいけないステップが多くて、結構めんどくさくて


それを経ないと話ははじまらないのに

やっても、思った結果は得られないかもしれない

(数年先には得られるかもしれないけど)



それを見て、

ぐおー、クソめんどくせぇぇぇぇゲロー

が、私の素直な正直な感想です


本当にすっごいめんどくさいよ!

何でわかってることなのに、すぐできないのさ!

何とかしてよ!

超めんどくさい!超超めんどくさい!

キームキー


ってすっごいすっごい思った

めんどくさくてめんどくさくてめんどくさくて

とにかくめんどくさくて

仕方なかった



相談を受け付けてる小児科に電話して予約取る

予約日に受診する

紹介状が貰えるように相談をする

(通級、検査という言葉を入れたら匂わせないように誘導するのがコツ→これもまた私が苦手なヤツー無気力)

発達外来のある病院の予約

数ヶ月待つ

受診する

誘導の仕方は、小児科と同じ禁止ワードに気を付ける

検査になったらその日まで待つ

検査にならなかったらそれはそれで、いつかを待つ

検査になったら、検査を受けに行く

検査を受けたら結果を聞きに行く

検査結果を学校に持っていく

通級開始!



ゲロゲロゲロゲロ、めんどくさいよおおお大泣き



でも、面談で先生方と、あとは言葉の教室の先生と

色々と話しているうちに、



「手続きはめんどくさいけど、踏んでいかないとダメなんだな」

と諦めたような、急に納得できる瞬間があった



だから、先生方に攻略法をいっぱい聞いてきた

本当にわからないから、どうしたらいいか教えてください!

そこで、他の方の失敗例や、先生方の思い

(先生も実態はわかってるのに、結局最後は医師の判断になるからぐぬぬってなることなど)

言葉の教室は、発達検査がなくても次男の例だと受けられるから

こちらも合わせて使っていくこと、使い方など

色んな話を聞いて、



よし、やるか!

と、重い腰を上げて動くことにした




面談から帰宅後、小児科に電話したら

9/5の受診予約が取れて(明日爆笑)

嬉しい気持ち半分、やべっ!と思ったの半分で

週末はノートした



急がば回れなんだなあ

ってすごく思った



急いで、短絡的にゴールに近いことをやろうとしちゃう

これさえやれば、できればってついつい思っちゃう


でも、そうやってワープしようとしたって

実は何にも始まってないんだよね



めんどくさいけど、

しかも思ったような結果は得られないかもしれないけど(↑の場合発達検査しないという結果)

でも、最初から手順を踏んでやるしかないし



それが「最速」かあー・・・




「最速」という単語が浮かんできて

次に思い浮かんだのが

ナリくんのこの記事下差し下差し


 


これも、おんなじだー



最速でダイヤを思い出したいなら、

急がば回れで、

踏まなければならない手続きを、一つずつやっていくことしかない



小児科に電話は、おかんに電話か爆笑





この記事の中でもナリくんはちゃんと言ってた


結果の話なんかしてない

できなくてもいい

結果はどうでもいいから、やれ



これって、ダイヤを思い出すことだけじゃなくて

どんな事でもおんなじだなあと思った



つい、思ったような結果が出なかったり

期待したものが手に入らないのがいやで、

何だかんだ言い訳してやらないことばっかりだったな



欲しい結果があるなら、

めんどくさいことの積み重ねをとにかくやる


途中嫌になることもあるけど、

「最速」とはとにかくトライアンドエラーでやることだから

沼から抜け出してまたやる



結果を出さなくてもいい、じゃなくて

やった結果、出なかったとしても

思ったものと違うものになっても

それでいいから

まずはやろう、か



ほんと、色々めんどくさい!

やることだらけでめんどくさい!

めんどくさーーい!!って叫びながら、やるぞー