今日は、クレヨンしんちゃんの映画を見に行ってきました!
朝イチ8:25〜の回で、朝からポップコーン🍿
映画では、非ダイヤの青年に対して
日本は終わってる、昔のやり方と同じではだめ
この日本で、自分がどう幸せに生きていくか?
と、
映画だと一気にいいこと言いだす野原ひろしが熱く語っていて
非ダイヤの青年の声が松坂桃李だったよ!
この世界にも、ナリくんやナリ心理学があったらいいね
ナリくんも、ナリ真理学講座の中で
今の日本について話してくれているけれど、
今の日本の現状と、このままだったらどうなっていくか
その中で自分はどう生きていくか
どんな風に幸せに楽しく、自己実現していくかは
あたりまえの個人の課題になっているんだよね
だからこそまずは、自分の問題は一掃する
自分の問題に振り回されて、人生の時間をただただ潰している場合じゃない
この中で自分はどう生きていく?
自分の人生どうする?
って冷静に考えられて、行動できる自分を作っていくことが大事だね
じゃあ私は、今から何ができる?
挑戦していくために、何を準備していく?
そんなことを思いました
しんちゃんの映画にさえ、
日本の現状が描かれているくらい明らかなこの国の今
いつまでも非ダイヤでぼやぼやとしているわけにはいかないね
って、
どんな説明!?![]()
私は、みさえみたいなお母さんになりたいなとずっと思っていて
密かにみさえファンです![]()
映画以外にも、こどもたちとの夏休み楽しんでます![]()
最近は、お昼ごはんを食べてから遊びに出かけるパターンがいい感じ
ガラガラの交通公園でみんなで自転車に乗って
ソフトクリーム食べて帰ってきたり
屋内に遊具がある施設に遊びに行って
セブンティーアイス食べたり
暑いのとおやつにアイスを食べるのが
これまたおいしい![]()
![]()
あとは、ごはん作りが面倒な時は
今年調達した流しそうめん機で
ひたすら流しそうめん
↑これを買った(ホームセンターでプライズダウンしてたところをゲット
)
水が循環するので子どもたち大喜び![]()
片付けは少々面倒だけど、
トータルで考えると非常にラク![]()
おかげさまで、今のところ大分楽しく夏休みを過ごしているのだけど
やはりそれでも疲れてきたので、
今日は13時過ぎから17時頃まで昼寝をしました![]()
シエスタは大事です
子どもたちと過ごす夏休みは、
ノートをする時間が驚くほど取れません![]()
遊びに出かけるとそれで一日が終わるし
家にいても、非常にうるさい賑やかだし
夜はすぐに眠くなってしまう
あっという間に毎日が過ぎていく
夏休みに入る前は、
このノートタイムを取れないことが
大丈夫かなあ?と不安だったんだけど
意外と大丈夫![]()
子どもたちに、まだいらないことを言う私だし
うまく対応できないことも多い私だけど
同じくらい、
意外と上手く対応できたこともあったり
何だか大丈夫なこともあるし
どうせ今考えてること、ノートしたいことは
結局自分なんだよなあ
と思うと、ま、いっかと流せる事も増えてきた
ほぼ夏休みを過ごすことで毎日を生きているので
情報量が少ないのが、私にはちょうどいいらしく
これまでが、情報や予定が多過ぎたのかも
子どもたちとの夏休みは、
その他のことがほとんど手が回らなくなるのだけど
それくらいでいいし、
手が回らなくていいんだなあというのがわかりました
ただ、元々が何かをやっていた方が安心するタイプだから(ライオンタイプ🦁)
まだ時々「何か」をやりたくなる
この「何か」がクセモノで、これは多分ダミーなの
そういう気持ちになる自分を認識しつつ、
このままでいい![]()
何ならもっと、ダラダラしてもいい
もう少し減らしてもいい
そんな風にゆっくり心で唱えて深呼吸したり
庭をぼんやり眺めてみたり
どうぶつの森に出かけたりしています
もう少しのんびりのんびり![]()
そのどうぶつの森は
ちょっと進んだ![]()
メモだけ見るとまだまだだけど
図鑑を見てみると
ムシ☟
サカナ☟
海の幸☟
結構集めてる![]()
やっぱり夜は眠くて辛いのと、
根気強くカブトムシの出現を待つのが苦手
カブトムシを逃すのは得意
明日はとたけけがライブにやって来るので
何の曲をリクエストしようかなー![]()
そんな夏休み途中経過でした![]()



