昨日の夜は、

子どもたちが寝た後


ぐおー!頭がもちゃもちゃする!

ノートするー!!

と思って起き出したところで、スナック味噌さんのゲリラライブが開始ニコニコ


ノートにメモしながらお話を聞いて、

お話やコメントたちに笑って

はースッキリキラキラ


そうそう!そうなのー!

と言うことや

そっか、私の引っ掛かっていたことはこれかー!

に気付いて、ノートせずに頭がクリアになって

その後もぐっすりと朝まで眠れました




そんなわけで

朝起きて、長男が出かけてから

あらためてノート開始!



スライム私が断ればいいだけ問題

昨日のブログに、

・もう人の役に立ちたくないこと

・人に頼られることが嫌なこと

を書いて、


スナック味噌さんのライブを聞いたことで

そっか、これも私がこれまで

お母さんの役に立とうとしてきたこととか

お母さんに頼りにされて嫌だったことからくるものだったんだ電球

と気付く


そして、その解決方法は簡単で

断る

これだけだったんだ


ザックザク断っていくこと!!


やりたくないことはもちろんで、

自分にとって優先順位の低いものだって

ザックザク断って、やらないこと


それが簡単にできるようになったら、

どんなに頼まれても、頼られても

自分に決定権があって、断りたければ断ればいいし

なんなら今後全部断り続けてもいいってこと



スライムやりたいことに力を注ぐこと

これまたスナック味噌さんのライブからの気付き

全部断って、ちゃんとするのをやめたら

普段から緩むから、やりたいことに力を注げる


そうそう!

これ、最近思っていたことにっこり


私は疲れやすくてキャパ小なのに、

あれもこれもノリに乗ってしまうからこそ

一旦全部断ることは大事二重丸

やりたくないことを、どんどんやめていくことも大事二重丸


そして、私が中々自分がやりたいことに焦点が当たらないのは


まだまだやりたくないことや、今の私には余計なこと、不要なことに、

気持ちや思考や時間が取られているんだと思う



そうは言っても、ノリに乗っちゃうからなあ驚き


それならば、ついノっても大丈夫なくらいに、

もっともっと余計なことをやめて、身軽になっていくことか



スライム優先順位がわかってない問題

じゃあ、私が今やること、やりたいことって何だよ?

ということなんだけど




今私がやりたいことは、

前もブログに書いたのだけど


生活を整えるための、眠る、運動、ノートで、


ノートは、自分の頭の中の整理や人生についてのことを書いたり、

ナリ真理学講座をまとめたりすることだなあと思う


それはなぜか?と言うと

とにかく頭の中がぐっちゃぐちゃでいっぱいで

ノートに書いていくのがいちばん手っ取り早いから



書けば書くだけスッキリしていくし、

文字になって目の前に現れて、

そこでまとまったことについては、

それ以上考えなくても、スッと行動に移せるから楽チンキラキラ


そして今、書くことがものすごーくたくさんありすぎでヤバい煽り



それなのに、ついつい後回しにしてしまうのはなぜだーハートブレイク

と思っていたところに、


ナリくんのメルマガが登場し、

ブログもどーんとやってきたー拍手

この記事もすごいキラキラ



自尊心、自己受容、人間力

それぞれを高める必要があるよー

と言うことなんだけど


そうか、私今でも

めっっっちゃ自尊心パートが低過ぎるんだ

がわかりましたよだれ


あまりにも自尊心が低すぎて、

自分のやりたいこと、大切にしたいことを

大切にしようと頑張る力が弱いんだ


自分に時間を作ってあげること

自分を優先してあげること

自分を大切にしてあげること

をついつい優先度を下げてしまうアセアセ


自己効力感も、最近は少しあるかも?

なんて思ってきたけど、

やり遂げる力が弱いのは、できる気がしないから

だもんねハートブレイク



自己受容も下手くそだし

人間力(人生経験)もないし

自己効力感も薄いけど

自尊心はとにかく低い




だからこそ、

今こそ、


私が私の願いを、やりたいことを

大事にしてあげる時なんじゃないかな?

って思った


集中してやりたいことがあるんだもんね


・ノートで向き合いまくること

・講座の内容をノートにまとめること

(↑期限が決まってるー煽り)

→やるぞーと思ったことを、やり遂げること



本当に今までずっとずっと、

自分のことも自分の気持ちも後回しにしてきたから

急に自分を大切にしようと思っても、

それが怖くて逃げ出したくなる



え?これも後回しでいいの?

これ、やらなくていいの?

って、逃げ出したくなる


結局は、自分を大切にすることが怖いだけ

自分に集中することに慣れていないだけなんだよね




ナリくんのブログに書いてあった項目は

全体的に低い私だけど、


ノートをすれば、

結局は自分のダメなところと向き合わざるを得ないし

調えば、スッと動けるし

その時間が全部、自分を大切にするに繋がる気もするので



一旦また、目的ノートをしてから

気持ちを新たに取り組んでいこうと思いました




断る

目的

優先順位

自分を大切にする鉛筆

あとはダラダラして楽しく遊ぶ