今日も電車でお出かけ
いつも行く病院が、電車で行ける場所だったのと、
少し歩きたかったから
体力をつけたくて、歩こうと思いつつも
めんどくさくて中々歩きに出かけないから
駅まで徒歩15分は、こりゃいいんじゃないの?
という企み
昨日、いいなとおもったら影響を受けてみようと思ったことをブログに書きまして
そのあとに、何でそう思えたんだろう?
って考えたことについて
今日は書きまーす!
私がガチガチの非ダイヤだった頃、
「とにかく自分が悪い、自分が間違ってる!」
と本気で信じていたので、
プラスのジャッジをする人間でした
達人級でプラスのジャッジをしていたよ!
自分が×で、他の人が⚪︎
自分はダメで、他の人はいい、と
自分を下げて、全人類を見上げていた![]()
自分を下げまくり過ぎて、
自分が間違ってる、と言うことに
ガクガクブルブル本気で怯えていたから
めっちゃ挙動不審で、ビクビクして毎日を過ごしていました
そう言う人だったので、
自分の信念や、考え、好みなどなどを否定して
他の人の良さそうなところを取り入れなきゃ![]()
と勘違いして、無駄に色々頑張ってしまっていたのであーる
その、自分軸がないところを
自分が自分ですっごい責めてたもんだから
ちょー辛かった
それが、
ここ2〜3ヶ月のつい最近のことだけど
自分のことを積極的に知ろうとして
好きなこと、好きだったこと、これまでやってきたこと
を振り返って見てみたら
案外、私は私の好きなものを知っていて
嫌なものも知っていて
その時はそこまでわからなかったことも、
思った以上に自分に合ったことをやっていたこともわかって
あれ?私自分の軸がないわけでもないし
全部無理して我慢していたわけでもなかったんだ!?![]()
に辿り着いてから、何となく自分の感覚が好きになり出してきた![]()
そうは言っても、それでもまだ自信は全然なくて、
私って一体何に自信がないのかな?
と考えてみたら
・飽きっぽい自分
・衝動的な自分
がどうしても許せなかったのかな?
やったら続けなきゃとか、
すぐ辞めちゃうんだから最初から辞めといたらとか、
すぐノリに乗ってキャパオーバーになるじゃんとか、
やり切らなきゃダメルールを勝手に作ったりとか、
ここまではやっておかないとダメルールを作ったりとか、
とにかくイヤだったんだね
やろうとしても、やり切らない自分と
それを否定して無理してやろうとする自分の
そんな闘いが
イヤだったんだろうなーと思う
しかもすぐ目移りするし![]()
ほんとにそんな自分がイヤだったんだろうね
そうそう、そんな中
それでも何故影響を受けてもいいと思えたか?に関しては
結局影響されちゃっても大丈夫だったから![]()
ノリがよくても、流されても大丈夫
今の私はキャパを越しても大丈夫
むしろボロボロでも大丈夫
やらなくたって大丈夫
やってみたって大丈夫
好きなものは好きだし、無理なものは無理
でも、全部やってみなきゃわかんないから
やって納得しないと気が済まないのが私だから
↑ここに◎ができたからなんだと思う
飽きっぽくて、衝動的だから、
ノリがいいってことだもんね?
ノリがよくて色々やってみたがり![]()
![]()
が私なので、
やりたい時に色々やれるように、
日々メンテナンスしておけばいいんじゃなーい?
って思えたんだろうね!
知らんけど![]()
(はい、使いたがり)
さてさて、今日の電車のお出かけ
帰りは雨がザーザー降ってきて
傘を持っていない私は
ずぶ濡れで駅から家まで歩いて帰りましたとさ![]()
