今日の名言
話し「言葉」より、心の「言葉」
はい、私が作った造語ですよ
今日、ナリ真理学受講生のめがぷりんこと、こまつさんとオンラインでお話しました
笑いっぱなしで楽しかった
こまつさんとは宮城県繋がり!
宮城県のナリ真理学受講生さんや
東北の受講生さんともお友達になりたい我々です
ぜひご贔屓に〜
楽しい会話も終わり、
今日も恒例のぼんやりをしていたら
ノート書きたくなってきた!
ノ、ノートが進む
数日ぶりのノートが何ページも進む!!
み、見えた!
来た、やって来た!
私、別に話をしなくてもいいんだ
もしかしてだけど・・・
もしかしてだけど・・・
私って自分で思っているよりももっと、
無口なんじゃないの??
ゴロゴロドカーン!
そっか、私話しなくてもいいんだわ
無理して話しなくたっていい
言葉が全然出なくても、
そのままでいたらいいだけなのね
と言うのが、今日わかりました
こまつさん、ありがとう
多分何もしてませんって言われると思うけど
いや、本当にありがとう
ダイヤめちゃ浴びました
今日の件も、当然ながら火種はお母さん
小さい頃から私はお母さんに、
あんたはうるさい!と言われつつも
嘘つき!と言われ
ちゃんと話さないとわからない!と言われ
自分で考えなさい!など言われてて
それでも私は、きっと上手く話せなかったんだろうな
言いたいことが言えなかった
以前に、私は気持ちが言葉にならなかったのかもしれないよね
それは、お母さんの接し方もあるかもしれないし、
私の元々のタイプでもあったかもしれないけど、
そういう子にどうしたらいいかなんて、うちのおかんに考えられるわけがない
うちのお母さんも私と似ていたのか何なのか、
静かで口数が少なくて、のんびりさんだったことを
ばーちゃんにめっちゃ否定されまくってきたから
なんて言っていいかも教えてもらえず
ばーちゃんの思うように話さないから、お母さんもばーちゃんから何も考えてないって思われて
一生懸命「話すこと」を頑張ってたんだろうね
だから私も同じく頑張ってた
・・・けど、
私は話し言葉が苦手だ
性格とか、非ダイヤ性もあっただろうけど
話すことが、元々苦手なタイプなんだ
私の実際は、言語能力が崩壊してて
それこそ
「ヤバい」で会話が成り立つタイプです
でもね、
そのせいなのか、違うのか
文章を書くのは好きなんだ
言葉の意味の解釈を間違ってるくせに、文字で表すのは好きな方
得意ではないけど、まだマシ
これまで「言葉」を
話し言葉も、文章の言葉も一緒に混ぜてしまってたから
自分でもわからなくなってたみたい
そっかそっかー
話し言葉がイマイチでも、
心の中に言葉があることを認めていたら
出てくる言葉が少なくても
その人は「考えていない」わけではないんだから
心にある言葉の存在がわかるよね
もしも
心の中に言葉が全く存在しなかったとしても
何も伝わっていないわけでも
何も考えていないわけでも
何も感じていないわけでもないのは当たり前なのに
いやー、本当にそれがわかんなかったなー、私
そうなのよ、
私、別に話しをしなくたって
話ができなくたっていいのよ
うちの次男は、昔から外では話せなくなる子なんだけど
私、次男に酷いことをいっぱいしてしまっていたよ
自分もおんなじなのに
非ダイヤが故に、酷いことしてしまっていたのに
ほんとのほんとに、気付かなかった
だから私は、
これからは、話し言葉を頑張るのをやめる
大丈夫
私もちゃんと黙れる時は、黙れるから
自分の中の言葉を大切にして
自分の言葉の意味を発するものと一致させて話し
自分の感情を話し言葉ではなく、
ゆっくりと文字にすることで自分を深めていきたい
きっと昨日ブログに書いた、自分の思いややりたいことって
こういうことだったのかも!
もちろん、話し言葉もスルッと出るようになるといいから
まずは、私の中にある言葉を大切に充実させていこうかな
黙ってていい
話をしなくたっていい
そんな風に納得できた今日は、
いつも以上に子どもたちと一緒にいるのが心地よかった
そうそう、
無理して話そうとしなくたって
それでいい
そんな安心感のような、脱力したような気持ちで
今日の私は大分穏やかで
安心してください、はいてますよ!
と
パンツ一丁でリビングでくつろいでいた次男を見てウケています