阪神・淡路大震災と今回の地震では異なる状況も沢山あると思うけど、1995年の阪神・淡路大震災を経験した方のBlogの転載です。



◆今、東京にいて、震災後1週間で出来ること

『冷静に、自分が出来ることと出来ないことを見極め行動する』

まず、東京は被災地ではなく、電気も水もガスも通っています。
今後の注意は絶対に必要ですが、余震も大きさも小さくなってきています。

その中で、一般の方は迷惑になるので、絶対に現場に行けません。
行くべきではないです。現場に行くのは自衛隊・専門のボランティアに任せるべきです。

顔が見える方がいる方は、その方が必要とするものを送るべきですが、
東京や他の地域で出来ることというと
「節電」「献血」「義援金」「祈り・思いやりの気持ち」だと思います。

◆被災した経験から、天災の場合には意識していること

-余震は気をつけた方がいい。(気を緩めた時に大きいのが来ます。)
-カイロは買っといた方がいい。(寒さだけは本当につらかったです。)
-なんかあった時に燃やしやすいものは持っておくことがいい。
ライター・マッチ・新聞紙(どうしようも無くなってもまず火がたけます)
ちなみに私が、タバコをやめない理由もちょっとだけこういう気持ちもあります。
-水は本気でためておく (これは絶対です)
-お金はおろしておいたほうがいい。(すぐに使えるようにしておくべきです)
-食べ物は意外となんとかなる。(3日たてば日本では大丈夫です)
-トイレの場所・避難場所は決めておいた方がいい。
-靴下は絶対はいた方がいい。(足怪我した覚えありますので、これもすべきです)

◆神戸の被災の時の1週間の状況と、後々思ったこと

①『現場は思っている以上にもっともっと情報が入らない。』

twitter やFB・mixiを使っていてくれることを願うばかりですが、
(わたくしが被災した時は、中学3年なので、携帯もtwitter も
ありませんので、今は情報が入っているかもしれません。でも
電気がないから使い物にならないと思うので、下記も参考になると思います)

まず、情報が入らない理由として『現実を受け止められない2~3日がある』と
いう事です。今の状況が理解できないので、どーするも何も情報を取得してから
動くではなく、まず動く必要性があるからです。

私の場合、朝、余震で起きて、本格的な直下型の地震になる時は
たってもいられず、ただ、机や棚倒れ、その後部屋の端から端へ動くことを
見ながら耐えるぐらいでした。落ち着いてから「生きてる?」と隣の姉の部屋に
向かって叫んだ事を覚えています。

窓から外を見ても、全然別の景色になっています。
(後で高速が倒れた事がわかりましたが、その時は何か建造物が出来たと思って
しまいました。。。) 家を出ると目の前の家の1階が押しつぶされていて、
小学校の同級生が生き埋めになっている。こんな状況をすぐにのみこめるわけが
ありません。何をしたらいいかわからないまま1日がたってしまう。

確か、その時は、道端に各家族が出てきて、まずは近所の人でどうなの?
どこに行くのがいいの?等と話していた気がします。

阪神震災の場合は、特に私は東灘区で、あちこちから火が
出ていましたので、男は、埋められている人を助けることと、火を消すこと、
女性は、水の確保と、避難所の確保と大枠分けて、動きました。

近くの小学校に集まった方がいいとか、公民館だとかどこに行けば
安全かも全く分からなくなります。1日目は小学校に集まりました。
そこに行けば情報が入るはずという父の話で家族全員で泊まりました。

2日目か3日目に初めて、5駅ぐらい離れた祖母の家に行けましたが、
その時には1階が押しつぶられており、助け出すことも出来ないまま夜になるので、
悔しい気持ちのまま、次の日を迎えます。(結果的に他界してしまっていました)
生きているのか?すらもわからないまま本当に何も、出来なかったです。
結果的に、3日目か4日目に顔だけ確認でき、息を引き取っていることがわかりました。
遺体を取り出せたのは、もっともっともっと後です。

この時まで、一部の方のラジオでしか状況がわかりません。
大丈夫なラジオを持っている人も少なく、TVも見えなかったので、情報は本当に入りません。

少し、余震が落ち着くと、あまりにも人が小学校に火とが多すぎるために、
誰かが、ここの公園や!といってそこが、青木の一部の避難場所になりました。
後々、その場所はテントが立てられ、避難所になっていきます。
暖炉的なものも取られ、よくそこで話していました。

②デマは出ます。

今のtwitterをみて思うのですが、送る側も必要な情報だとおもうから善意で伝えます。
情報が思っている以上に入らない現地はもっと善意によるデマだらけだと思います。
今になってみるとありえへん!と思うことが実際にはいくつもありました。

「あそこの家事は、◎◎人が放火した!」とか
「◎◎地域は、水が通った!」とか
「ラジオで、今日もっと大きな地震が起きる!といっていた」とか
「◎◎でレイプがあった」とか

記載したら問題になることが多いので記載しませんが、
その時は状況をのみこめないので、信じてしまうのです。

大人が喧嘩している場面もいくつも見ました。
デマは少なかったんだよね?と聞かれた時に「ん??」そんなことはなかったでと思った記憶があります。

なので、現地にいない僕たちはスピードが大事ですが、
えっ。とちょっとでも思ったことは確認していった方がいいです。
だからこそ、東京で、しんでしまうという嘘のつぶやきは、
どうしようもないぐらい憤りを感じます。

東京では自助作用でデマは少なくなっていきますが、現地では電気が
とおって、TVやインターネットがつながるぐらいまで続く気がします。
(3日~1カ月ぐらい)

◆神戸の被災の時の2週間~3か月ぐらいでの状況と、後々思ったこと

①『支援での思い込みはNG』 いらないものがあふれます。

震災1週間が過ぎたころから物資が山ほどきます。
正直ベース、カンペンは美味しくないので、余ります。
2日目・3日目だと食べたかもしれませんが、それ以降は食べたくありません。
幹線道路が近かったため、必要ないぐらいに来る地域だったのかもしれません。
※他、思い出したら追記していきます。

◆うれしかったもの

「自衛隊のお風呂」 (ガスが通るまでは本当に必要で・・)
「ホッカイロ」 (雨が降って、寒いのは本当に耐えれない時があるんです・・・)
「歯ブラシ」 (3日ぐらいはいいんですが、そのあとは必要なんです)
「美味しい缶詰」 (なんだかんだで美味しいものが一番です)
「ウエットテイッシュ」(便利!)

母親が嬉しがっていたもの

サランラップ、カイロ、トイレットペーパー

◆いらなかったもの

「長持ちするだろうと思って送ってくれたカンペン」
「古着」
「水のいらないシャンプー」(興味本位で使ったけれど、ちょっとなれなくてすぐに風呂に入りたくなる)

正直、顔の見える方からであればこちらも気兼ねなく ◎◎がほしいと言えるのですが
公園に古着がどさっとおかれ、救援物資です。といわれても、誰一人とることなく
暖炉の火に変わりました。
実は、3日ぐらいは、意外と食料は、家にあるものでなんとかなるものでした。
両親は、『善意疲れ』と言っていた事も思い出します。

今思うと、正直、顔の見えない人以外に送る場合は、『お金』これが一番いいです。
募金サイトもありますし、ジャストギビングもお勧めです。

②『見たい気持ちで現場に行くことは、絶対にやってほしくないこと』

阪神震災の時に見物みたいな兄ちゃんが来ていて(すぐにわかりますが、、、)
見世物になってしまった時の何とも言えない恥ずかしさと悔しさは思い出します。

家にすぐに住み始める事が出来たわたくしは、まだましでした。

地元の友人は、テントで何カ月も住んでいた時に、本当に悔しがっていたことを
思い出します。

そんな方こそ、ボランティアが必要なんですが、見物目当てで行く人が、
少しでもいると本気のボランディアの方も受け付けなくなる方もいますので、
本気な方以外は被災地にはいかないでほしい。

周りで、そういう気持ちで現地に行く人がいたら絶対に止めてほしい。
体験していないからその人の価値観が変わることもないですし、
何もプラスにはならないです。

今回、自分が出来ることを考えて行動していくかたも多いと思います。その場合も、
・「押しつけ」になっていないか?
・「かわいそう」という気持ちを持っていないか?
を自問自答して行ってほしいと切に願うばかりです。

私も、自分の出来ることを精一杯行っていこうと思います。

◆震災後、ずっと思うこと

まずは、人命救助・その後復興する支援これは言うまでもないですが、

① 『子供~高校生には、心のケア・接し方のモラルを持ってほしい』

3ヶ月後・1年後 今の被災地の方とお会いする事も多くなっていきます。
大人は判るかもしれませんが、特に高校生ぐらいまでの子どもと話すときは、
話し手の方が配慮してあげてほしい。

被災の子供と話すときの、僕の結論としては、『お疲れさま、頑張ったね。』の一言でよい。

これもよくないかもしれないが、経験談から言うと、
本当に心配して思いやりを持って聞いてくれる方もいるのですが、
今思うと、明らかに、『興味本位』な質問が多くてたぶんそれは、
胸の詰まる思いやいたたまれない感情を抱いたけれど何も出来なかった
その方の自己満足もあったんだろうなぁと後になって思います。

本当に、それ聞いてどないするん?って今思うと何度も思った質問
・「震災大丈夫だった?」 → そんなわけないやん??TVみてたんやろ!とか・・・
・「周りは大丈夫だった?」→ 祖母が他界しました。聞いた方が言葉を詰まらせるとか。。
・「家は大丈夫だった?」 → 半壊しています。

震災の被災の方は、ほとんどは、大変です。確実に周りの方の誰かは
亡くなっているという前提で話をしてもいいと思う。

特に子供に関しては、何年間は話し始めるまで触れなくてもいいと思う。
最近、神戸の友人と話してやっと震災であったことを踏まえて僕たちは生きている
という事を素直に話し始められています。
でも、大学の時もまだまだそこまで話していなかった。

印象的だった経験は震災7~8年たったころに大学のころに子供をキャンプに
連れて行って時に、少しの地震で、夜中寝れなくなっていた。
そのぐらい、トラウマになる。

そのトラウマを毎回大人に会うたびにえぐられると思うと理解してもらえると
思います。ちなみに、被災者通しの神戸の人通しは逆に聞かれることも
聞くこともなかった。

②人は「強い!」 どんな環境でも楽しむ感情を持っていること

たとえば、神戸の震災もひどかったけれど、現地では笑顔もあるし、助け合うし
普段接しない人と接するし、意外とテンションが上がるところもあるんです。

僕で言うと、自衛隊の車に乗せてもらったことは初めてでとてもうれしかった
記憶がある。

子供は無邪気で、非日常な事が逆に好奇心をそそる部分もあると思っています。

今、一人暮らしなので被災した場合の気持ちを今の状況で想像するのは難しいですが、

「仕事は何んとかなる!今が大事」としきりに言っていた父を思い出す。
たぶん、今被災しても、仕事より命・家族優先と当たり前に思うのだと思っています。

①②をつうじて、この被災地と被災地の情報を見ただけの人のギャップがあるという事
を理解して接するべきだと思っています。

被災地の方はその場で同じ環境の人と「前を向いて生きていく」事を絶えずしている。
被災地でない方から「かわいそう」的な感情で接しられると「いやいや、大丈夫ですから」と
いう感情になる。

③天災の時は、ビジネスはしたらあかん!

便乗商売をした企業は地元では絶対につぶれている。
スーパーの◎◎とか地震の後にすぐに値上げをしたことを僕も含めて、
今でも根に持っている人は多い。結局数年後に撤退していった。

今回の渋谷で便乗値上げした会社であったりは、長続きしないはず。
そういう会社はなんだかんだで、離れる。レンタルビデオ屋のPRは許し難い。

被災地で、商売してしまうと本当につぶれる。
そんな商売は持たない。

今の震災の対応としてのIT系サービスの支援事業は本当に素敵な事で、
私は、どんどん利用していくつもりです。
(弊社でも出来る限りのことはするつもりです。)

ただ、保険会社は大丈夫かなぁ?と思ってしまいます。
たぶん、相当被害額になるのに、既に「負担する!」と明言されている。
あと後、震災は適用外です。となった阪神震災の二の舞はなってほしくない。
IT系サービスの情報のスピードに流されず、状況をすべて理解したうえで発表してほしい。

◆まとめると

・今は、『冷静に、自分が出来ることと出来ないことを見極め行動する』
・支援は、顔が見える方がいる方は、その方が必要とするものを送るべきで、
それ以外は、物資ではなく「お金」の方がよい。
・震災後の事も意識して今と同じぐらいのモラルの高さで対応していきたい。

助け合い・思いやりは確実に日本人は皆持っている事が証明されているので、
なおさら、被災された方々と同じぐらい強い気持ちで、絶対に復興する!と信じて

自分がが出来ることをする!そういう気持ちを全員が持つ。
それこそが大事だと思っています。

まずは、今出来ることを精一杯やります

テレビで一人の中年男性が、インタビューを受けていた。



ご両親と息子さんが、行方不明だという。



高1の息子さんは、祖父母の為に夕食をいつも作っていたそうです。



泣き崩れる男性。



絶望的な悲しみが、同情を通り越し、我が事のように涙が溢れる。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



気まぐれな地球は、善良に直向きに生きる数多くの市民の命を奪い



さらに、多くの市民の日常生活を奪い、水も食料も暖房も乏しい極限の避難生活を強いている。



しかも、今日は雪が降った。



お年寄りには、限界を超える寒さでしょう。



地球にとって我々人間は、虫けらのようなのもなのだろうか?



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



何と残酷な仕打ちを地球は与えるのか?



何もできない自分に嫌悪感を覚える。



東海地方では、通常の生活ができていることが申し訳ない思いでいっぱいです。



ヘリコプターのピストン輸送で各避難所への物資の移動が何故できないと苛立つ。



東京電力の対応の悪さに怒りを覚える。



何故いたずらに買占めしますか?パニックなのだからしょうがないか?



CMの自粛なのかACの無駄に流れるCMにさらに苛立つ



電気が足りないのならばテレビ放送をやめればよいでしょう。



NHK1局だけと民放は一日1局だけ放送すれば良い。



何を言っても、庶民の戯言。



個人でできる支援を考え実行して行きたいと思います。



亡くなられた犠牲者の皆様のご冥福を祈り



避難されている方の、一日も早い生活の改善を祈ります。















今日、名古屋店に顔を出すと



殆どのスタッフが、マスクをしている。



今年の花粉飛散率は相当高いようです。



特に、S店長は、重症の風邪のように激しい咳までしている、苦しそうだ。



かく言う私も相当酷い



以前にも書いたが、アホ官僚の戦後の植林政策の間違いがこの事態を引き起こしている。



杉だけをやたら植えまくったから多くの企業の作業効率を大きく低下させている。



「花粉症なんてね、山の杉を全部切ってしまえばよいんですよ。」



中部大学の先生が乱暴に言っていたが、同感です。



どんどん杉を間引いて割り箸作りましょう。



偽環境活動家が、割り箸不使用運動を起こしたものだから



レストランの割り箸が大幅に減少している。



結果、日本の材木産業がダメになり



森林は、手入れのコストも捻出できなくなり放置され



無駄に杉が成長し



花粉症患者が激増し



製薬会社とマスク業者以外は



大きなロスを余儀なくされている。



何だかなあ・・・・・・・・・・・・。



「ふぇくしょん。」



あーーーーーーーつらい





募る政治不信の中



最後の賭けで投票した民主党に裏切られ



国民の政治不信は、ピークに達している



「さめるわーーーーー。」



もう、騙されません



大体、「高速道路無料化」なんて望んでいなかったし



「今更できません。」なんてねえ



ごめんも言わずに何言ってんの?



管さんも薬害エイズの時は、格好良かったけど



いまじゃあ、最悪ですね



もう無理



議院内閣制では、この国の政治はもう無理なのでは?



大統領制にしないと



強力な指導力が発揮できないのでは?



一党独裁の中国



大統領制の韓国に



経済戦争や外交で完全に立ち遅れようとしてるのに



それを心配する暇もなく政局に踊っている政治屋達を見ると



不快感以外の感情が湧いてこない



それでもテレビでは投票に行きましょうというが



もう投票には行かない



とっても怒ってます







私は犬も猫が大好きです



我が家には、愛犬のゴールデンレトリーバーの「モモ」ちゃんがいますが



もうすでにかなりのおばさんで



彼女の老後が寂しくない様にと考え



二匹目のわんちゃんを迎えることにしました



というより



ペットショップでの衝動買いに近いですけどね



写真の雌のトイプーをお迎えしました




二次会・0円挙式披露宴・振袖レンタルのAMORE     ウェディングプランナーNさんのブログ



ゴールドに見えますが、色はチョコレート色です



私の顔を見るとくるくる回りながら喜んでくれるので可愛いです



人間に抱かれるのが大好きで保護本能をそそります



長女が「モモ」なのでフルーツシリーズで名前を「みかん」にしました



とっても引っ込み思案な彼女は



外に出ると不安でプルプルふるえます



モモと対面した時の彼女の怖がり方は尋常ではありませんでした



ティディーベアカットにしようとしましたが



トリマーが下手なのか



ボサボサカットの可愛くない犬に仕上がりました



一度、愛してしまうとそんなことはどうでもよいのです



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



人間だとそうはいきません



見た目は大事です









年明けから新規事業を3部門も同時に立ち上げ準備に入り



物件取得など大変でした



結果、春に2事業オープンが決定



残りの1事業立ち上げ準備も順調に進捗中



全ての事業が今のところ社外秘であり詳細をお伝えできないので申し訳ありません



公開できるのは、第3事業部と第4事業部を創設したということだけです



アモーレは、今期、多角経営にシフトチェンジしました



業態の違ういろいろな事業を展開しリスクを分散すると共に



成長を加速していきます



多くの優秀な仲間にも出会え目標を実現していきます



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



多くが社外秘のため



ブログ掲載できないのが残念でもどかしく



ブログ自体を卒業しようかとも考えていますが・・・・・・・・



もう少し頑張りますか














ブログ更新をすっかり怠っている



もうやめようかと思うくらいだ



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



今年は組織を事業部制に改革し



第一事業部・第二事業部と分けた



ところがここ年末に来て一気に



第三・第四事業部の立ち上げが現実化してきた



事業部の詳細は、未だ公表できないが



私が、随分前から取り組みたかった事業です



「これだ」と閃いた時は取り組む事にしている



今回の第三・第四事業がそれに当たる



取り組む限りは成功しなければならない



プランニング・資金繰り・物件探し・人材確保



どれを疎かにしても成立しない



弊社がこの先大きく成長するかこのままで終わるかの分水嶺にいよいよ来たと思う



仲間と力を合わせて突き進もうと思う



我が仲間は最高のチームメイトです



私にとって一番の財産です



この仲間がいる限り第三・第四新規事業は必ず成功するでしょう



来年、弊社の飛躍をこのブログでお伝えできることを期待して下さい

この秋のドラマで「フリーター家を買う」だけは毎回見ている。



就職できずに道路工事のバイトを嫌々するフリーターに嵐の二宮君



姉に井川遙



父役に竹中直人



父と息子がやたら対立し口論する。



どうしようもなく嫌な感じの親父なのだが



息子との喧嘩の際の台詞と



ハローワークの担当者役の台詞が



求人採用する側の立場としては



つい「そうだよねえ。そのとおり。」と独り言が出てしまう。



面接に訪れる多くの就職希望者が、



自分の能力スキルは度外視して



給料や雇用条件などを優先し仕事を選びすぎると感じています。



時にこちらがキレたくなるほど自己中だと感じる場合があるのです。



①自分の理想の仕事で ②理想の給料がもらえれば それが良いに決まっている。



しかし、そんな風に仕事を選択できる飛び抜けた優秀な人はごくごくわずかです。



じゃあ、①を優先するか?②を優先するか?



多くの人は、①も②もあきらめて今の仕事をしているかもしれない。



目標に向かい戦い続けるか?



どこかで妥協するか?



いや、目標さえ見失っているか?



私自身も気付いたら今の仕事をしていました。



最初から希望したわけではない。



流れに逆らい背を向けて生きているつもりが



思い切り流れに身を任せて流されていたようです。



でも、それでそれなりに、今、幸せです。



二宮君演じる主役も嫌々働く土建屋さんに最後は正規雇用され正社員になるような気がします。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



子供が生まれた時の親の感情もこんな感じでしょうか?



生まれたばかりは、自分の子供を世界で一番美形でしかも天才に違いないと思う。



他の子より一日早く笑った、ハイハイした、歩いた、しゃべった、



文字を人より早く覚えた。



でもその辺から一つずつ親はため息と共に諦める作業に入る。



超天才と思ったが、普通の天才かもしれない。



嫌、天才ではないな、でも、松井秀樹にはなりそうな気がする。



松井秀樹は無理だけど



Jリーグならいけるかも



東大は無理っぽいが、



そこそこならば・・・・・・・・・・・



最後は、健康で幸せに生きてくれれば良いか



性格の優しい子に育ったし



きっと私の両親もそんな風に感情が変化していったのでしょう。



そうとう大人になってから母に言われたことがあります。



「本当にあんたの育て方失敗したわ!」



面と向かって言われても今更過去は修正できませんしねえ。



残念なのはお互い様です。










ジャスコで買い物をして



レジでの会計時



名札を見ると日本人ではなかった。



尋ねると上手な発音で「ネパールです。」との解答



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



中国・韓国に一方的にやられている感のあるこのところの日本の疲弊した経済状況を変えるには



少子化対策をするか移民政策を取るかしかないとの学者の意見。



期待が大幅に外れた民主党政権では、



フランスのような少子化対策を期待するのは無理でしょう。



ならば、移民政策?



もっと、難しいか?治安も悪化するだろうし



しかし、本当にろくな外交もできないんだねえ。



てなこと考えつつ豆腐と白菜エコバックに入れて帰宅しました。



そうかあ、そんなグローバルなこと考えているほど私の生活は余裕無いかあ。



精一杯だあ。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



2030年から急速に中国は高齢化に向かうそうです、一人っ子政策だもんねえ。










そういえば今年は、名古屋グランパスも首位を独走中です。



ストイコビッチ監督の元



攻撃的なサッカーを完成させつつあります。



Jリーグ発足以来



ついにこの時が来ました。



今年は、ドラゴンズ・グランパス同時優勝で行きましょう。