「父ちゃん。今週の『母ちゃんテツ検定』は先週同様『駅名当て検定』だが、第1ヒントを出してからの解答状況はどうだえ?」


「現時点ではまだ1名様だけだよ」


「ふむ。今回は難しいかのう。ならばそろそろ第2ヒントを出そう❗️」


「かしこまりました。それでは第2ヒントをお出しする前に改めて母ちゃんからの設問と第1ヒントをご覧いただきましょう」


問題

「以下の写真を見てここは何駅なのかを答えよ。なお、解答はいつものようにこの父ちゃんブログへのコメントにて400字詰原稿用紙1枚以内相当で解答すること。解答締切は8月23日(土)20時00分とする」


「母ちゃん。この写真じゃ駅に見えないぞ❗️どう見ても居酒屋じゃないか•••」


「案ずるに及ばぬ。ちゃんと駅前大通りの写真も選んであるわえ‼️」

「確かに駅前という感じはするが•••これでは地元の人かよほど頻繁にここを訪れる人でなければわからないぞ。Googleマップで探すのも大変な作業になりそうだなぁ」


「仕方がない。もう1枚だけ写真を貼り付けるとするかえ•••」

「鉄道に詳しい人にとっては逆に引っ掛け問題になりそうな気がする•••」


「今回は母ちゃんから第1ヒントを出しますよう♪」


第1ヒント


「駅名標だよう♪」


「何が何だかわからないじゃないか•••ガーン


「時刻表と首っ引きで駅名標のローマ字部分の頭文字と後ろの文字を調べれば自ずと解答は導き出されるわえ」


「そんな作業をみなさんに強いる気か?」


「苦労して答えを見つけた時の喜びこそ層倍のものとなるんだよう♪」


「あまりにもひどいヒント写真なので、母ちゃんに内緒でローマ字部分を消さないで下の部分だけお見せしますね。アルファベット8文字ですが、わかるかな?」

「余談になります。写真の下の方に写っているのは出題写真に写っている電車の屋根の上部分で、シングルアーム式パンタグラフの周りに配置されている碍子が青緑色に塗られているのですが、これはこの駅を通る路線を含めて地域性による理由があります(多くの地域では電車の碍子の色は白色です)。とすると、地域がある程度限定されてきますね(それでもけっこう広範ではありますが•••)」


「それでは第2ヒントを出しますよう❗️」


第2ヒント




「時代小説ファンならこれでもうおわかりだと思いますよう♪」



難易度★★★☆☆


「いつものように以下の通り称号を授与しますのでご解答をお待ちしておりますよう♪なお、今回は第2ヒントを出したから難易度の星はさらにひとつ減りましたから今度は名人めざして頑張ってくださいよう」


ノーヒントで正解•••検聖

第1ヒントで正解•••検豪

第2ヒントで正解•••名人

第3ヒントで正解•••初段


「正解コメントの承認と返信は正解発表後とさせていただきますのでご了承くださいよう❗️間違えても何度でも再チャレンジ可ですよう♪」