母ちゃんを引率しての庄内地方旅日記、最終日はこの旅の締めくくりの思い出として酒田駅からJR東日本新潟支社の観光列車快速「海里」に乗車。
この観光列車は通常は土休日を中心に白新線•羽越本線の新潟〜酒田間で運転されています。レアケースで羽越本線を秋田まで運転されたり、信越本線を直江津方面に運転されることなどがありますが、基本的には白新線•羽越本線の観光列車です。
羽越本線酒田駅は言うまでもなく山形県酒田市の駅ですが、JR東日本新潟支社の管轄であり、酒田駅以北が秋田支社の管轄となります(JR東日本では組織改編が進行中であり、もしかしたらこの組織名は古いかもしれませんのでご了承ください)。
さて、今回の夫婦旅の最後の楽しみである海里の車窓風景をところどころスマホで動画を撮りましたのでよろしかったらお時間の許す限りご一緒に乗車している気分に浸ってみてください。
まず始発駅の酒田駅発車シーンから庄内平野走行編です。
女性車掌さんの案内放送通り列車の進行方向左側に秀麗な鳥海山が全容を惜しげもなく見せてくれています。
私たちの座席とは反対側なので車窓に車内が反射してしまって見にくいので、ちょっと拡大してみましょう。
これでわかるでしょうか?
今回の旅行はずっと天気に恵まれて北は山形県と秋田県に跨る鳥海山、東には出羽三山(月山•湯殿山•羽黒山)が毎日眺められました。
列車は最初の停車駅•余目駅に到着です。