今回も母ちゃんを引率して庄内地方の旅日記です。

 あつみ温泉の温泉街は温海川に沿って展開しています。右側に見えるのは萬国屋。写真には写っていないけれど、たちばなやはその手前にあります。

 今回のあつみ温泉での宿を選ぶにあたってたちばなや萬国屋の2軒が最終候補に残りましたが、今回はたちばなやを選びました。

 たちばなやにチェックインして温泉に浸かってから夕食前にちょっと散策です。


 宿に戻ってお待ちかねの夕食です。

お献立



梅ノンアルコールカクテル


前菜

夏の味覚前菜 六点盛り合わせ

 前日宿泊した湯田川温泉の九兵衛旅館同様に季節の食材が並びますが、趣向が異なっていてこちらも前菜として美味しく味わうことができました。


庄内浜の鮮魚と鮪盛り合わせ


 笹川流れでカモメと戯れたりしてちょっと疲れて喉が乾いていたので、私にしては珍しく生ビールからスタートしました。

 同時に地酒の飲み比べもオーダーしたので、生ビールからすぐに切り替えましたが•••。



のど黒塩焼き

 高級魚として有り難られるのどぐろですが、私も母ちゃんも刺身より塩焼きでいただくのが一番好きです。塩焼きや煮付けの方が美味しい気がします。


真鯛と鮑のブイヤベース

 ここで洋風に変化します。

 川沿いの温泉街、そして和洋折衷の夕食に以前訪れた鳥取県の三朝温泉を思い出しました。

山形牛ヒレステーキ

 塩でいただきます。ステーキは手の込んだソースがかかっているより塩や山葵でシンプルにいただくのが好きです。


庄内産はえぬき 昆布炊きご飯

あさり汁

キャベツ浅漬け


水菓子

パンコナッタ


 こちらでの夕食も満足•満腹でした。





 あつみ温泉の夜が更けてゆきます。

 次回に続きます。