昨日は穏やかな天気に恵まれた東京•••春の陽気に誘われて母ちゃんを引率して夫婦で外濠界隈を散策してきました。


 下車したのはJR東日本中央総武緩行線飯田橋駅です。中央本線に属する駅ですが、中央線〜総武線を直通する各駅停車が通る緩行線のみのホームが設置されており、優等列車や東京駅から立川•高尾方面への快速電車が通る本線にはホームがありません。つまり緩行線を通る各駅停車のみ停車する駅です。


 江戸城外濠に沿って線路が敷設されていることや台地部分を通ることから趣味的には面白い線形をしており、都心のど真ん中にありながら中央本線の前身である甲武鉄道の遺構なども残る個人的には楽しい区間です。


 今日は飯田橋駅から隣の市ヶ谷駅までをのんびりと歩いて、ついでにところどころで写真を撮ったり通過してゆく列車の動画を撮ったりしながら楽しんできました。


 もう少し早く来ればよかったのですが、少し逆光気味になってしまった動画です。

 千葉方面へ向かう緩行線のE231系各駅停車が通り過ぎたところへ眼下に下りのE233系快速電車が通過、間髪入れず上りのE233系快速電車が通過してゆくという、都心部ならではの賑やかな光景を撮ることができました。




 外濠を渡って靖国通りを歩きながら下りの快速電車を撮影しました。



 特定の列車を待って撮影しているわけではなく、この区間の主役で当たり前に走っている車両ばかりなので対向列車がやってきて被っても全く気にならず、むしろ偶然でいいタイミングのすれ違いシーンを楽しんだりすることができました。



 眼下には釣り堀•••その向こうの外濠の先には市ヶ谷駅に停車中のE231系各駅停車


 桜花の時期には列車を絡めた撮影名所となる外濠界隈•••もうしばらく待てば下りの特急「かいじ35号」甲府行となるE353系の上り回送列車が通るはずですが、あまり列車の写真ばかり撮っていると母ちゃん逆鱗ムキーに触れるので、

「母ちゃん、東京駅のグランスタにでも行って何か食べに行こう」

と、宥めながら市ヶ谷駅から電車に乗りました。

 しかし、土曜日の午後とあって東京駅は大変な人混み•••そういうのが苦手な私たちは結局気分的に疲れてしまって結局どこへも入らず

「北千住で軽く食べて帰るか」

ということになり、山手線で秋葉原駅に出て地下鉄で帰ることにしました。

 ところが、この秋葉原乗り換えが仇になる事態が発生しました。


 山手線•京浜東北線ホームから東京メトロ日比谷線に乗り換えるには一旦総武線ホームに上がってから昭和通り側の出口(ヨドバシがある方)へ向かうのですが、この総武線千葉方面ホームにはFLOがあって母ちゃんの目に留まりました。

(まずい•••ガーン

と思いましたが、その時は何事もなく出口へ向かうエスカレーターに進みました。

 しかし、日比谷線に乗り換えてから

「父ちゃん、母ちゃんは先に帰ってるから北千住のマルイに寄ってFLOキャラメルプリンタルトを買ってくるように❗️」

との厳命を仰せつかってしまいました。

 結局、北千住駅の改札口を出たところのいぶきうどんでうどんを食べてから母ちゃんmission達成のためにマルイに寄ってキャラメルプリンタルトを1ホール買って帰りました。



 いま、冷蔵庫を開けてみると既に箱は開封されている模様•••。開けてみますと

(ひょえ〜ッガーン

 母ちゃん•••ひとりで全部食べるつもりかな?