「父ちゃん、今回の『母ちゃんクイズ•この武将は誰だえ?』の解答締切時間となったが、みなさんからの解答結果の集計はまとまったかえ?」
「まとまってるよ」
「ならばよし。さっそく正解発表にしよう」
「かしこまりました」
「というわけでみなさん、改めて以下の説明と問題及びヒントを改めてご覧くださいよう❗️」
説明
「全国にはその土地に所縁の神仏や人物の像が設置されているところが各所にある。神様であったり武将、文人等々さまざまで、それは必ずしも出身地とは限らない場合もある」
上杉謙信
(新潟県上越市•上越妙高駅前)
武田信玄
(山梨県甲府市•甲府駅前)
大国主大神
(島根県出雲市•出雲大社)
加藤清正
(熊本県熊本市•熊本城)
松尾芭蕉
(山形県山形市•山寺)
「以上、日本人なら誰でもその名くらいは知っているであろう神様や人物を羅列した。歴史好きの人であればわかるかもしれないが、日本史に興味の無い方にはジモティーは別としてそれほど知名度は浸透していないであろう人物の写真を出題写真として貼り付けることとする」
問題
「以下の写真を見てこの人物の名前を答えよ❗️」
難易度★★☆☆☆
「出題時に◯◯としていた部分や写真の隠してあったところも公開するのでご覧くださいよう❗️」
第1ヒント
「城址は公園となっており、日本三大夜桜で有名です。その時は多くの観光客で賑わいます。この山はこの地方の象徴ともいえる山で津軽富士とも称されています。この公園は弘前城址を整備して造られた弘前公園です」
「それでは第2ヒントを父ちゃんから出させますよう♪」
第2ヒント
「第2ヒントで貼り付けた写真は青森県弘前市にあるJR東日本奥羽本線弘前駅構内で撮影したものです」
「それでは正解発表です❗️」
正解発表
「正解は津軽藩の藩祖津軽為信公でしたよう♪ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。次回のご参加もぜひお待ちしておりますよう❗️」