青森県津軽地方の象徴ともいえる岩木山の山麓にある嶽温泉に一泊して朝食後に早めのチェックアウト。

 8時30分発の弘南鉄道バスで弘前駅前へと向かいました。


 高原を下るバスの車窓を流れる景色は私の準ホームグラウンドともいえる新潟県の妙高高原や長野県の志賀高原の道路を走行しているときと似たような風景で、初めての土地なのに懐かしさを感じるようなものでした。




 バスに揺られて1時間•••弘前駅前に到着。今回は母ちゃんを引率して4泊5日の旅なので着替えが多いので大きなキャリーバッグがあるので、それを駅のコインロッカーに預けて身軽になってから再び弘南バスに乗って弘前公園へ向かいました。


 弘前公園はみなさんご承知の通り現存12天守に括られている城跡であるとともに新潟県上越市の高田城址公園•東京都台東区の上野恩賜公園とともに日本三大夜桜とも謳われる公園です。

 天気は快晴•••季節は桜とは真逆の紅葉の時期ですが、この時期の東北地方北部としては珍しいほどに突き抜けるような明るい青空と暖かさで過ごしやすい陽気と陽光に映える紅葉を愛でることができました。













 天守閣から岩木山を眺めます。




 このあと弘前駅に戻って次の宿泊地へ向かうため列車へと乗り継ぎます。