一昨日から昨日にかけて長野にいたのですが、天気が良くなくて用事を済ませるために出かけた以外は家で大人しく寝ていました。深夜勤務明けで出かけたこともあって寝ていたかったこともありますが、それでもすっきりと晴れていたら疲れを忘れて徘徊していたかもしれません。


 帰りは夜の新幹線だったからレンタカーを早めに返却して駅の近くの居酒屋で軽く一杯引っ掛けてから東京に帰るつもりが、事情があってレンタカーを返却してから指定席券を取っていた北陸新幹線の列車までの時間が中途半端になって駅ビルMIDORIの一階にあるスタバで時間を潰しただけになってしまいました。







 少し早めに新幹線ホームへ行くと反対側の下り線の12番線に長野止まりの「あさま625号」が到着しました。

 長野駅の新幹線ホームはなぜか未だにホームドアが設置されていませんが、フル規格新幹線で他にホームドアもしくは安全柵が設置されていない駅はあるのでしょうか?


 到着した「あさま625号」E7系F37編成。新潟新幹線車両センターに新製配置されたあと長野新幹線車両センターに転属となった編成のうち1本です。

 数年前に台風による豪雨災害で千曲川が氾濫して長野新幹線車両センターが水没し、滞泊していた多くの編成が廃車という事態となり、上越新幹線の車両を北陸新幹線と共通のE7系に置き換えるため新潟新幹線車両センターへの導入が開始された時期と重なったため上越新幹線への導入を遅らせて廃車となった北陸新幹線の編成への補充が優先されたことから当時から数年間にわたり長野と新潟の間では編成の転属が複雑にやり取りされました。




 私が乗車する「かがやき516号」が到着。編成は初期グループのF3編成。当初から長野に配置されて金沢延伸前から活躍している編成です。この編成にはなぜか縁があって乗車するときに当たる確率が高い編成です。


 さて、今回は天気が良くありませんでしたが、来月の夫婦での北東北旅行の天気は毎日晴天に恵まれることを期待します。結婚40周年という節目の結婚記念日も含まれていますから•••。