先週の土曜日なことです。

 長野駅の駅レンタカーに19時30分に車を返却して20時29分発の北陸新幹線「かがやき516号」で東京へ戻ることにしていましたが、18時30分過ぎには車を返却しました。


JR東日本長野駅善光寺口


 この日の食事はは朝早く軽く食べただけだったので何か食べようと思ったのですが、土曜日の夜とあってかどこのお店も一杯で、善光寺口側の長野大通りのスクランブル交差点を渡ってすぐのところにある信州味噌ラーメンの「みそ家」などはお店の前に長蛇の列•••。

 あとは列車に乗って帰るだけですから、たまには一杯引っ掛けて帰るのもいいかと思ったのですが、居酒屋などもどういうわけかどこもほぼ満席でうわ〜んという喧騒が凄くてひとりで軽く静かに飲んでなんて雰囲気ではなかったのであちらこちら歩き回ったあげく駅に戻ってきました。

 駅ビルMIDORI3階のレストラン街に行ってみましたが、こちらもかなりの混雑。駅の南北自由通路の立ち食い蕎麦「ナカジマ会館」もほぼ完売状態だったので、(こうなれば•••!)と150円払って在来線ホームへの入場券を購入して在来線6•7番線ホームにある立ち食い蕎麦スタンド「しなの」へと向かいました。まだ営業時間内のはずです。


(えっ•••びっくり


(むむぅ•••

ドブに捨てた150円アセアセ



 6番線には貨物列車が停車していました。このコンテナは仙台貨物ターミナル駅へ向かうようです。篠ノ井線中央本線武蔵野線常磐線経由で隅田川駅へ向かって東北本線常磐線の貨物列車に組み込まれるのでしょうか?

 この列車の最後尾寄りには名古屋へ向かうコンテナが載っていたので南松本あたりで切り離されて中央本線(中央西線)へ向かう貨物列車に組み込まれて西へ向かうのでしょうか?せっかく150円払って在来線ホームに来たのだからと、写真に撮ろうと機関車側へ回ろうと思ったら発車•••。

 もう何かを食べるのは諦めようかと思ったのですが、もう一度MIDORIの3階へ戻ってみると一番奥の突き当たりにある蕎麦屋さん「草笛」から複数の人が出てきたのですかさず入りました。
 とろろ蕎麦を食べてから新幹線ホームへ。