「父ちゃん、今回の母ちゃんアンケート『どの夏景色が好きだえ?』の回答締切時間を過ぎたが、回答結果の集計はまとまったかえ?」
「まとまってるよ」
「今回は以下の3点の写真による巴戦での決勝戦となりました」
結果発表
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン有間川駅での撮影です。上り線ホームから下り線ホーム側にある駅舎の改札口越しに日本海が見えます。
古い木造駅舎と日本海•••曲線上に設けられた駅のホームなど情緒溢れる眺めの駅です。
もともと国鉄〜JR西日本北陸本線の小さな駅で優等列車は見向きもせずに通過していた駅ですが、現在では土休日を中心に運転される観光急行列車の一部列車が停車して撮影タイムが設けられています。
北陸新幹線金沢開業によりここを通る優等列車は全て廃止されましたが、新幹線開業により北陸新幹線がJR西日本から経営分離されて新潟県内の区間はえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインとして第3セクター化されてから「雪月花」や観光急行が運転されるようになりました。
②番
(新潟県上越市中郷区)
1票(🥈準優勝)
こちらは同じえちごトキめき鉄道でもJR東日本から北陸新幹線金沢開業時に経営分離された信越本線長野〜直江津間のうち新潟県内の妙高高原〜直江津間を継承した妙高はねうまラインでの初夏の風景の撮影です。
新井から妙高高原にかけては信越国境の山岳地帯への勾配が続きます。冬期は日本海からの北西の季節風と雪雲が吹き付ける豪雪地帯。それだけに遅い春から初夏にかけての風景はまさに(美しい)の一言です。
③番
(長野県上水内郡信濃町)
1票(🥈準優勝)
こちらは信越国境の長野県側に位置する黒姫山の山麓にある黒姫童話館での風景です。
黒姫から妙高にかけての風景はちょっと北欧をイメージするような風景と古くからの宿場町に残る古い町並みとの組み合わせが美しいところです。
「みなさん、ここまでのご参加ありがとうございました。次回の母ちゃんアンケートをお楽しみにお待ちくださいよう♪」