「父ちゃん、今週の母ちゃんクイズは『最寄駅はどこだえ?』の解答締切時間となった。さっそく答え合わせをしよう♪


「かしこまりました」


「今回のクイズは以下の通りでしたよう」


問題

「以下の写真は走行中の列車を父ちゃんが撮影したものである。この場所はこの路線のどこなのかこの路線の最寄駅を答えよ❗️

難易度🔵🔵◯◯◯



「じゃあ第1ヒントを父ちゃんに出させますので考えてみてくださいよう♪


第1ヒント


「こんな写真もあります。ちなみに出題した写真もこの写真も通常撮れるというわけではない写真であることを付け加えておきます


「父ちゃん、早く第2ヒントを出しなッ❗️」


第2ヒント

「こちらの場所が分かれば簡単ですね?」




「それにしても国鉄特急型電車の始祖であるボンネットスタイルに前面ガラスのピラー、JNRマークと塗り分けが全て同じ角度で平行になっているデザインの美しさといったら•••」


「父ちゃんの感想はヒントにも何にもならない無関係なことじゃないのかえ?」


「そ、そうとも言う•••アセアセ


正解発表

「正解は以下の動画をご覧ください」


「正解は大宮駅でしたよう♪」

「大宮の約十数キロ北の埼玉県北足立郡伊奈町付近で東北新幹線と上越新幹線の線路が並んで大宮駅まで並行します。大宮〜東京間はこの東北新幹線や上越新幹線を通ってくる東北•山形•秋田•北海道•上越•北陸の各新幹線が線路を共用するわけですが、合流するのは大宮駅からで、伊奈町付近から大宮駅までは東北•山形•秋田•北海道新幹線と上越•北陸新幹線の線路は並行していても別々の線路となっています。大宮〜東京間は4分間隔で各新幹線の列車がやってくるほどの過密ダイヤ。東北系統、上越•北陸系統どちらかの新幹線にダイヤ乱れが発生するとこのように並走シーンに出会うことがあるのです。ちなみに第2ヒントの写真は鉄道博物館です。ここの屋上には新幹線や在来線を俯瞰して撮影出来る広場がありますので、運が良ければ(?)ダイヤが乱れて新幹線が並走してくるシーンを撮影できるかもしれませんね」

「みなさん、ご解答ありがとうございました。次回の母ちゃんクイズをお楽しみに♪」