「父ちゃん、今回の『母ちゃんクイズ•ここは何駅だえ?』の解答締切時間となった。さっそく答え合わせをしよう♪」


今回の母ちゃんからの出題は以下の問題でした。

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

問題

「以下に貼り付けた写真は何駅だえ?」

正解発表の前にまず父ちゃんからヒント画像の解説をさせますよう❗️」



第1ヒント


「駅舎にコンビニが入っているのは最近では珍しくありませんが、こちらはセブンイレブンです。左側の交番はこの駅がある街の観光名所でもある白壁土蔵の町並みを意識したような外観です」



第2ヒント


「第2ヒントはこの駅を発着する車両たちです」

「こちらはこの駅を始発•終着駅とする特急列車の車両です。以下の写真の左側をカットして貼り付けたものでした」

智頭急行HOT7000系

京都•大阪〜鳥取•倉吉間をJR西日本東海道本線•山陽本線•智頭急行智頭線•JR西日本因美線•山陰本線経由で結ぶ特急列車『スーパーはくとに使用されている車両です」



「こちらはこの地域のローカル列車で活躍する近郊用気動車のキハ126系です」

「沿線には『名探偵コナン』の原作者の出身地である鳥取県東伯郡北栄町があり、それに因んでこの漫画をラッピングした126系が走っています。ところで、漫画とかアニメに興味を持ったことがないので漫画を読んだこともアニメを見たこともない私は恥ずかしながらこの漫画の内容とかは全くわかりません。タイトルだけは知っていますが•••」



「こちらは前述の『スーパーはくとJR西日本山陰本線を走る特急型気動車キハ187系の一部分をアップした写真です」

JR西日本キハ127系特急型気動車

「この特急型気動車は山陰地区の都市間特急や陰陽連絡特急である『スーパーまつかぜ』『スーパーおき』『スーパーいなば』に使用されています。そしてこの127系とHOT7000系の運転区間で重複するのが上郡〜(智頭急行智頭線)〜智頭〜(因美線)〜鳥取〜倉吉間です。出題写真などでわかるように架線が無いので非電化区間ということになるので電化路線の山陽本線の駅である上郡駅ではないことになります」


第3ヒント


「駅に貼られていたポスターです」

鳥取県倉吉市の観光ポスターです」


「この写真のみは島根県出雲市の出雲市駅での撮影ですが、かつてこのヘッドマークを取り付けた機関車が牽引する寝台特急『出雲』が通っていました。『出雲』は寝台電車化されて『サンライズ出雲』と名を変えて岡山経由で伯備線を通って米子へ抜けるルートに変更となって久しいですが、私にとって特急『出雲』は東京〜浜田間を結んでいたブルトレ時代の印象が今でも強く、京都駅から山陰本線に入って島根県の浜田駅まで運転されていました。国鉄時代には合理化施策などで多くの列車のヘッドマークが姿を消して、一時期は東京駅を発着する寝台特急列車のみという状況になってしまいました。それだけに『さくら』『はやぶさ』『みずほ』『富士』『あさかぜ』『出雲』『瀬戸』といった東京駅発着の寝台特急列車には食堂車も連結されていて風格を感じたものでした」


キーワード

日本のハワイ•••!?

「そして写真はありませんが、キーワードの『日本のハワイ』はハワイチックな風景として日本各地にある場所のことではなく、『羽合(はわい)温泉』のことです。この駅が玄関口となります」


正解発表


「正解はJR西日本山陰本線倉吉駅でしたよう♪ご回答いただいたみなさま全員正解でしたよう❗️ありがとうございました」