「父ちゃん、今回の『母ちゃんクイズ』の解答期限となったが、正解発表としよう」


「かしこまりました」


「今回のクイズの問題は以下の通りでしたよう」


問題

「以下の写真に写っている駅の駅名を答えよ❗️」


ヒント


「このわんちゃんは一躍有名になりましたね。写真の左下には解答の駅名となっている自治体名の一部が写っています」


「駅舎の写真です」



「ホーム上の駅名標です。この自治体にも跨る世界遺産に因んだ絵が描かれています」


「それではヒント2をお出ししますよう♪」


ヒント2

「出題した駅に到着する時の車内チャイムとそれに続く音声のいちばん終わりの動画が途切れる部分まで耳を澄ませてお聴きください」


「駅の近くの旅館での撮影です」


「名物であるヒラメのヅケどんです」



「駅舎内での撮影です」



「最後にこの駅を発車する下りの観光列車の車内で撮影した動画です。下りではこの駅から約20分、上りではこの駅までの約20分のあいだ◯◯三味線の生演奏を楽しみながらの旅となります」


「父ちゃん、もうよかろう。ヒントはここまで❗️」


「それでは正解発表です❗️」


正解発表


「正解は鯵ヶ沢駅JR東日本五能線•青森県西津軽郡鯵ヶ沢町)でしたよう♪」



鯵ヶ沢町(あじかさわまち)といえばブサかわ犬として大人気となった『わさお』がいた町。既にこの世から旅立った『わさお』君はこの駅から列車に乗って旅に出たのかもしれませんね」


鯵ヶ沢駅の駅名標には世界遺産•白神山地が描かれています」


「下りの快速『リゾートしらかみ』車内から鯵ヶ沢駅到着前の動画を撮影したものもヒントとして使用しました」


「駅の反対側にある『水軍の宿』の夕食で食べたヒラメのづけどんです。日本酒を飲み比べながらの〆にちょうどいい量で美味しくいただきました」


「大相撲の人気力士で現在は相撲解説者として活躍されている舞の海秀平さんは鯵ヶ沢町出身。駅舎内にも『わさお』とともに写真が飾られています」

JR東日本五能線の観光列車快速『リゾートしらかみ』の一部列車では車内で津軽三味線の生演奏が行われます。鯵ヶ沢〜五所川原間での約20分間だけの催しですが、青森へ向かう下り列車で言えば秋田県内の八森町から青森県内の深浦町、鯵ヶ沢町にかけて凡そ80kmにもわたって日本海の絶景が続く車窓から内陸部に入って単調な景色が続くようになるタイミングでの演奏は乗客を飽きさせない素晴らしい演出だと思います」


「今回もご参加頂きありがとうございました。全員正解という素晴らしい結果でしたよう♪」