「父ちゃん、一昨日の夜な出題した『母ちゃんクイズ』の解答状況の集計はまとまったかえ?」


「結局のところ正解はお二人様だけだよ」


「うみゅみゅみゅみゅ〜ムキー


「癇癪を起こすんじゃありませんアセアセ


 今回の母ちゃんからのお題は以下の問題となっておりました。

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印


「父ちゃん、今週の『母ちゃんクイズ』はちょっと難問だから少し早めに出題することにしよう♪」


「少し早めにって、解答期限は決まってるのか?」


「解答期限は『毎週土曜日20時00分』と決まっておる❗️」



問題

「以下の動画を視聴して『ここは何駅』であるか駅名を答えていただきたい❗️」


「参考までに静止画像も貼り付けておくけど多分わからないと思うから動画に隠れてるヒントと父ちゃんがよく徘徊するエリアを思い出しながら考えてみてくださいよう❗️


「これは鉄道が好きで車両にも詳しい人じゃないと厳しいぞ」


『テツ』を自認している人なら簡単に答えられそうだよう❗️」


「あとは•••車内放送の内容とかで想像を膨らませていただくしかないかもしれないなぁ•••」


「解答期限はいつものように土曜日の20時とするので今回は10月6日土曜日20時00分とする。解答の理由まで述べたい者は、400字詰原稿用紙1枚以内相当で解説すること。なお、解答はこの父ちゃんブログへのコメントまたはメッセージにて答えること」


「か、母ちゃん❗️その上から目線はおやめなさいアセアセ


「父ちゃん❗️何をボヤッとしておるムカムカ早くヒントを出しておくれよう❗️」


「か、畏まりましたアセアセ


ヒント


 国道○号線の「もしもしピット」に車を停めての撮影です。解答となる駅はこの画像の奥を進んだところにある駅となります。


 もう10年近く前の画像になりますが、同じ「もしもしピット」での撮影です。この車両のこの顔でこのカラーリングはかつて北は青森、西は大阪まで姿を見せていましたが、引退して久しくなりました。


 ヒントになりましたでしょうか?


「父ちゃん、解答期限は今日の20時だ。ヒントの第2弾を出してあげておくれよう❗️」


「承りました」


ヒント2


「乗車していたのはこんな車両でした」


「他にはないのかえ?」


○井〜○潟〜○底○〜○町〜○下○〜○崎〜○山〜○島〜○海○〜○波というのは連続する駅名なのですが、○部分に当てはまる文字を入れていただきますと、そのうちのどれかが正解の駅名となります」


「なんだか『一粒で2度おいしいクイズ』になっちゃったよう」

「この写真はその連続する駅のうちのどこかの駅の近くの夜景です。但し、正解の駅とは限りませんのでご注意ください」


「でも字の感じからすると海沿いみたいだよう❗️」


「そうだね」


「というわけで解答期限となったので父ちゃん、正解発表を頼むよう❗️」


「承りました」


正解発表

「正解はJR東日本信越本線柿崎駅でした」





「現在記事をアップし始めた『10月5日の徘徊録』シリーズの未公開部分の先取りといった感じのクイズとなりました。この日の日本海側は北海道近海で急速に発達した台風並みの低気圧の影響で大荒れの天気となり、富山県東部では竜巻が発生するなど強風が吹き荒れる日でした。私が乗車していた信越本線特急『しらゆき5号』柿崎駅で停車した際に関係部署と連絡を取ってからの発車となり、とくに海岸に沿って通る笠島〜青梅川〜鯨波間においては最徐行するなどして遅延が発生しました。その模様はこのシリーズで後日アップする予定です」