いま何時〜?
JR東日本東京駅
全部0だと、ちょっと不気味な感じも•••。
来年3月16日開業が予定されている北陸新幹線•金沢〜敦賀間•••東京駅でも各所に福井県のPRが見られていよいよ現実味を帯びてきました。
富山県•石川県とともに北陸3県と称される福井県ですが、北陸新幹線が長野新幹線として上越新幹線の高崎駅から分岐して長野駅まで開業したのが長野冬季五輪が迫った平成9年(1997年)10月1日のこと。長野駅から金沢駅まで延伸開業して晴れて北陸新幹線となったのが平成27年(2015年)3月14日。長野開業から実に26年半もの歳月をかけて北陸地方をカバーすることになります。
今朝は雨の東京•••乗車するのは東京駅を6時16分発の「かがやき501号」金沢行。編成はJR東日本新潟新幹線車両センター所属のE7系F21編成。
北陸新幹線に乗車するときのちょっとマニアックな楽しみはJR東日本長野新幹線車両センターのE7系、新潟新幹線車両センターのE7系なのか、それともJR西日本白山総合車両所のW7系なのかというところです。JR東日本の編成は長野•新潟どちらに所属する編成もF編成なので、編成番号をネットで調べないとわかりませんが、JR西日本の編成は形式だけでなく編成番号もWから始まることと車内放送のチャイムが「北陸ロマン」なのですぐに区別できます。まあいずれも車両そのものは同一仕様なのでどうということもないことですが•••。
深夜勤務明けでそのまま東京駅にやってきたので朝食は駅弁屋「祭」で購入した「えび千両ちらし」を久しぶりにいただきました。
このお弁当は好きだから見かけるとつい買ってしまうのです。