今日から10月•••しかし、今朝は深夜勤務を終えて会社から駅まで歩くのに蒸し暑かった朝でした。

 この時期の早朝とは思えないほど生暖かくて歩いているとほんのり汗ばむほどでした。


 今朝は日本橋駅経由で東京メトロ銀座線上野駅へ出てJR東日本上野駅中央改札口前のみどりの窓口で今週予定している長野行のために予約しておいたJR駅レンタカーレール&レンタカーきっぷを購入しました。


 早朝5時台とあって、まだ全然並んでいなくてすんなりと購入することができました。


 購入後は徘徊することもなく(時間が時間ですからね•••)帰宅のために東京メトロ日比谷線上野駅へまっすぐ向かいました。



 私が若かった頃の地下鉄の駅は殺風景で薄暗かったものですが、最近は古くからある駅を中心にその変貌ぶりに目を見張るばかりです。

 上野駅銀座線日比谷線ともにいかにも博物館の街らしさが感じられる装飾に変わって、都内の地下鉄駅の中でも最も好きな駅となっています。とくに銀座線上野駅は我が国の地下鉄発祥の地を感じさせるレトロ感を残しつつ現代風の装飾を施したバランスが美しく感じられます。


 好きな駅といえば、現在のJR東日本長野駅善光寺口も好みです。

 重厚な仏閣型駅舎だった長野駅善光寺口はいかにも善光寺の門前町であり県都である長野市の玄関口として好きな駅舎のひとつでしたが、耐震性の問題と長野冬季五輪開催が決定したことに伴う北陸新幹線の長野先行開業により「どこにでもある地方のターミナル駅」的な駅舎に建て直された時には落胆したものでした。

 しかし、それからそれほど長い時間を経ずに再度改築されて「山国」信州らしい木を活かしたデザインに変わったことであの「仏閣型」の駅舎とまではいかなくても門前町らしい雰囲気が戻ってきた時には溜飲が下がる思いがしたものです。


 今週は長野に行っても所用を片付けること以外はとくに予定もありませんが、少しくらいは徘徊してみたいものです。

 いつものように日本海まで足を延ばして列車の撮影でもしようか、久しぶりに長野電鉄に乗り鉄でも楽しみに出かけてみようか•••考えはまだまとまっていません。

10月に思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する