まだ秋らしさはあまり感じられない東京•••。
ラーメンも通年食べることが多い醤油ラーメンは別として暑い時には塩ラーメンを食べることも多かったけれど•••。
季節が進むにつれて味噌ラーメンにシフトしてゆくことでしょう。
さて、今年は年明けから静岡県三島市の三嶋大社へ行ったり島根県出雲市の出雲大社や日御碕と鳥取県三朝町の三朝温泉に行ったり、翌週には大阪見物したりと、私にしては(?)アクティブに動き回っていました。春には信州や新潟、富山県の雨晴海岸や氷見など準ホームグラウンドもかなり広範に徘徊していましたし、8月には観光目的ではなかったけれど熊本へ所用で出かけた時にはちょうど4年ぶりの本格開催となった「火の国まつり」と重なったので「おてもやん総踊り」を見物したり馬刺や辛子蓮根など熊本名物も堪能することができてなんだかんだと楽しみました。
疲れが溜まっていたわけでもないとは思うのですが、9月に入ると徘徊のペースが落ちました。
9月に動き回ったのは•••。
休暇で長野の家に戻った時にドライブがてら新潟県津南町へ行った帰りにに十日町〜柏崎経由で車を走らせたのですが、「へぎそば」を食べて柏崎市で日本海に沈む夕日と信越本線の列車を絡めて撮影したりしてのんびり自分の時間を楽しんだこと。
そして翌々日に「えちごトキめき鉄道」の観光急行に1日中乗って楽しんだことくらい•••(十分楽しんでるじゃないか)。
でも、その後は休日にもどこへ出かけるわけでもなく、珍しく大人しくしておりました。
来週半ばはいったん長野の自宅へ行って所用を済ませたり、早めの冬支度を整えておこうかと思っています。
早めの冬支度というのは、11月に職場の秋田出身の部下数人が帰省するのにお誘いを受けておりまして、今のうちにできることはしておこうかと思っているからです(何せ信州でも北部の信越国境•••かなりの豪雪地帯なので準備を怠るとえらいことになってしまいます)。
9月もあと数時間で終わりますね。秋がいちばん好きな私にとってこれから迎える季節は歓迎なのですが、晩夏の寂しさも感じるという矛盾があったりもします。