山陽新幹線最後の駅である新神戸駅に到着です。
新神戸駅を出ると次は新大阪駅です。
山陽区間もいよいよ終わって新大阪駅からは東海道区間となります。
東海道新幹線での動画撮影は往路でも少し撮ったし、以前にも撮ったことがあることや車窓の外も真っ暗になったので撮影していません。
同じようなこの2枚の画像•••違いがお分かりになるでしょうか?
わずかですが明るさが違います。
1枚目は走行中に少し照明が暗くなっている状態です。そして2枚目は駅への到着が近づいてきた時に流れる車内放送の前に流れる車内チャイムと同時に照明が明るくなった画像です。
画像だとその違いがほとんどわかりませんが、乗車しているとハッキリわかります。
これはN700Sのグリーン車のみなのか、それともN700Aのグリーン車でもそうなのか?•••東海道新幹線•山陽新幹線に乗車する機会が少ない私にはわかりません。
東京駅には定刻の22:15到着です。在来線ホームへ回って常磐線直通の上野東京ラインに乗り換えます。快速電車を待っていると先行する常磐線の特急「ときわ83号」土浦行がやってきました。
この後の快速電車で北千住駅まで帰って今回の熊本シリーズは終わりました。
今回のシリーズ•••初回をアップしたのは今月4日でした。わずか2泊3日の旅行を25日間もかけてアップし続けてしまいました