昨日に引き続き所用のため神奈川県厚木市へ出かけてきました。

 往路は朝だったのでちょうどいい時間に東京メトロ千代田線北千住駅始発の特急「メトロはこね91号•メトロえのしま91号」小田急電鉄小田原線•江ノ島線分岐駅である相模大野駅まで乗車。



 夏休みの日曜日とあって車内は親子連れの乗客で始発の北千住駅からまずまずの乗車率で、人が写らないように撮るのが難しかったです。


 今日の目的地は厚木市の愛甲石田駅

 愛甲石田駅は特急ロマンスカーは停車しないので本来ならひとつ手前の本厚木駅まで乗車したいところですが、この「メトロはこね91号」は相模大野駅を発車すると小田原駅まで停車駅が無いので相模大野駅で下車してこの駅始発の急行小田原行に乗り換えます。


 愛甲石田駅には車で迎えに来てもらって用事を済ませて戻ってきたのが15時頃。

 この時間は千代田線に乗り入れるロマンスカーは無いので快速急行(停車駅が少ないワンランク上の急行で本厚木から新宿の間では海老名•相模大野•町田•新百合ヶ丘•登戸•下北沢•代々木上原のみ停車します)で代々木上原駅まで乗車。



 やってきた快速急行新宿行東京メトロ千代田線とさらに先のJR東日本常磐緩行線(常磐線各駅停車)乗り入れ対応車4000形。前面の形状や内装を除けば同じく小田急〜東京メトロ〜JR東日本を直通運転する常磐緩行線のE233系2000番台と一卵性双生児のような外観で、帯の色を変えたらわからないんじゃないかといった感じです。ただ、内装の処理はどちらかといえばE231系に近い感じです。


 地元足立区から片道2時間近くかかる往復を2日連続で移動すると結構疲れるものですな•••。でもこの土日は高速も行楽渋滞が酷かっただろうから電車の方が手堅く移動出来たんだと思います。

 それにしても今日も暑い1日でした。