今日は語呂合わせで「納豆の日」。
納豆は好きだし、健康食品でもあることからほぼ毎日のように就寝前の食事(日勤だけの方は夕食ですね。私のように深夜勤務もする方は昼間寝るから朝ごはんです)で食べています。
まあいつ食べてもいいのでしょうが、就寝中はあまり身体を動かさないため血栓ができやすいため就寝前の食事の時に食べるのがよいとの説を信じてのことです。もちろん帰宅してすぐに冷蔵庫から出して常温に近い状態にしてからです。
今日は薬味の刻み葱と和布蕪(めかぶ)で。この食べ方が好きなんです。
以下は
(こうして食べるといっそう美味い)
と、個人的な思い込みでの私の食べ方の基本となります。
1.まず納豆だけで200回かき混ぜる。
2.からしを入れてさらに200回。
3.タレを入れてさらに200回。
4.薬味を入れてさらに200回。
5.大根おろし等トッピングして〆の200回。
ごはんを食べている時間より納豆をかき混ぜてる時間の方が長いんじゃないかと思えるほどです。かき混ぜればかき混ぜるほど糸が膜みたいになってきて出汁みたいな風味が出てきます(そんな気がしています)。
からしではなく山葵をおろして加えたときはタレは入れずに食べます。
