旅に出るならどこへ行きたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


 長距離トラックドライバーだった頃は仕事であちらこちら行ったし、とくに若い頃は北海道から九州まで走り回っていましたが、あくまで仕事だからゆっくり観光することもありませんでした。北海道と四国に至ってはトラックでしか行ったことがないという•••(笑)。
 管理職になってから10年•••突発的な事情でに岡山や金沢、長岡、新潟へトラックで急遽走ったことがあったくらいで、基本は毎日事務所で内勤です。

 東京で勤務して住まいも東京、休日には準ホームグラウンドの長野県北部にある自分の家との往来も月に1〜2回ありますが、それは旅行とは言えないでしょう。まあ家は長野•新潟県境にあるので、そこをベースに富山県や石川県あたりまでは日帰りドライブすることは多々ありますが、東京の住まいからでは日帰りだと地理的に北関東や南東北がメインになります。

 でも、今年は年明け早々日帰りで鉄道利用で静岡県の三嶋大社へ行ってきたし、2月には少し長めの休暇を取って出雲大社や三朝温泉などにも旅行できたので例年より移動範囲が西へ広がった感じです。


三嶋大社



出雲大社



三朝温泉



 山陰への往復はサンライズ出雲に乗れたし•••。



 引退へのカウントダウンが始まった381系にも乗ることができました。特急「やくも」にもとうとう新型車両が来春から導入される予定です。



 特急「スーパーまつかぜ」にも乗りました。



 観光列車快速「あめつち」にも乗ることができました。


稲佐の浜



日御碕



 

 長野県の家からは手軽に高田城址公園に夜桜を観に行ったのでした。

高田城址公園



 そして先月末には長野の家から日帰りドライブで富山県氷見市や高岡市を訪問しました。

魚市場食堂



雨晴海岸


 こうして振り返ってみると今年はずいぶん出かけたものだなぁ。

 これで○◯へ行きたいなんて言うとバチ当たりのような気もします。