「父ちゃん、今日は郵政記念日らしいよう❗️」
「それがどうかしたのか?」
「ということで今回の『母ちゃんクイズ』は郵政記念日に因んで『〒郵便局当てクイズ』にしよう」
「郵便局の画像なんて全然無いぞ」
「うんにゃ•••」
と、首を横に振った母ちゃん。
「父ちゃんのスマホに入っている画像を検閲したらふたつばかりあったよう❗️」
「そうだったか?」
「そのうちのひとつをかなり前に『郵便局当てクイズ』として出題したことがあるよう❗️」
「ああ思い出した。高田郵便局(新潟県上越市)だな?」
「その通り😤」
高田郵便局
「なかなか洒落た局舎なんだ。高田城址公園に夜桜見物をしに出かけた時に前を通って撮ったんだ」
「自分ひとりで高田城址公園に『夜桜見物』に行くとはずるいよう❗️」
「だって母ちゃんとはなかなか休日が合わないんだから仕方がないじゃないか•••とくに今年は例年より10日ほど早く満開になったんだから•••」
※ ちなみに高田城址公園(新潟県上越市)の夜桜は弘前公園(青森県弘前市)•上野恩賜公園(東京都台東区)とともに日本三大夜桜に数えられています。そして通りを渡った向かい側にある高田郵便局は「日本近代郵便の父」とされる前島密が現代の上越市出身という関係があるのかどうかはわかりませんが、全国的に見てもお洒落な外観が美しい局舎でだと思います。
上越市といえば我が国有数の豪雪地帯ということもあってバス停から利用客が雪の中を歩かなくてもいいように雁木のようにバス停から屋根に覆われた通路が設けられています。
「今回のクイズはもうひとつの画像から出題するとしよう」
「と言うと•••?」
「みなさんには以下の画像の郵便局を当てていただきたい❗️」
「ご解答は『○○郵便局』と答えよ❗️コメントまたはメッセージにて答えること。なお、コメントの公開とご解答への返信は正解発表後とさせていただきますよう。締切は明日(4月21日)15時00分とする❗️」
「母ちゃん、頼むからみなさんに対してその上から目線での物言いはやめておくれ•••」
「ここの駅前にありますよう♪ヒント画像第一弾は駅前の一部を貼り付けますよう❗️」
「これでけっこう解るかも?」
年賀状はずっと残してある?
▼本日限定!ブログスタンプ