出雲市駅からガードに沿って西出雲方向に歩いてゆくと駅レンタカーがあります。
実は一畑電車に乗って行きたかったのですが、時刻を調べると「サンライズ出雲」とのアクセスはあまり良くなくて、さらに一畑電車でも乗り換えがあって最寄駅からバスに乗り継ぐとなると時間的に厳しいものがあるのでレンタカーを予約しておきました。
御祭神はいまさら述べるまでもなく大国主大神様です。
柄にもなく厳かな気分になる神々しい空気が流れます。
今回の旅行先を決めるにあたって母ちゃん曰く
「母ちゃんは『出雲に行きたい』と内心思っていたら父ちゃんが『出雲大社に行こう❗️』って言ったから驚いたよう」
と言いました。前々から山陰へ行こうなどと話し合っていたわけではないのに不思議なものです。まるで何かに導かれたかのように今回の旅行先は出雲大社をはじめとした山陰地方に決定したのです。
ゆっくりと時間をかけて参拝してきました。
昼食後は予約しておいたこの日の旅館をめざしてくにびき海岸道路を走ります。
くにびき海岸道路は出雲大社のある出雲市大社町から西へ向かって日本海の海岸線に沿って通る道路です。
天気に恵まれて波も穏やかなら美しい画像が撮れたのでしょうが、あいにくの曇天と荒い波•••それでも冬の山陰らしい風景に触れることができたというプラス思考です。せっかく2月に来たのですからね•••。
島根半島を振り返ります。この日は時間的な都合もあって、島根半島の西端にある日御碕(ひのみさき)には行けませんでしたが、後日訪れることになります。
この日のお宿の場所だけ確認しておいて、チェックインの時間まで近辺を車で回りました。
先日の「母ちゃんクイズ」で出題したJR西日本山陰本線小田駅や国道9号線の「道の駅•多岐」など宿から近いところを回りました。
次回に続きます。















