西日本で行ってみたい場所は?
▼本日限定!ブログスタンプ
JR西日本岡山駅
今から8年半前•••平成26年(2014年)の8月に仕事で新幹線に乗って岡山を訪れた時の画像です。
我が家のルーツは富山県、曾祖父の代に分家して東京に出てきた家系なので西日本にはあまり縁のない家なのですが、父が転勤で岡山に赴任している時に生まれた私は一応岡山市出身です。
赤ん坊のときは現在の備前市伊部(いんべ)に住んでいたのですがもちろん記憶に無く、すぐに父は東京に転勤、さらにほどなく今度は広島県福山市に転勤となり私は小学校5年生修了までを福山で過ごすことになります。だから記憶に残っているのは福山時代です。
昭和50年(1975年)3月•••さらに父の転勤で東京へ引っ越して以来50年近い歳月が経過しているわけです。
今月は6年ぶりに夫婦でのんびり旅行を予定しているのですが、「どこへ行こうか」という計画を練る時に私が住んでいた福山や両隣の尾道市、岡山県の笠岡市などを訪問したいと母ちゃんに提案したところ却下されてしまい、他のところを旅行することになりました。どこへ旅行するかは母ちゃんがまた「母ちゃんクイズ」の問題にしたいと思っているだろうから今回の記事ではまだ伏せておきます。
仕事以外では西日本には訪れていないので旅行してみたいところはたくさんあるのですが、夫婦での旅行といえば東北や信越、北陸方面が多かったから行ってみたいところはたくさんあります。
福山に住んでいた少年時代に夏休みに家族で旅行したのは小豆島、城崎、萩•津和野、最後の年は広島の宇品港からフェリーで別府に渡って阿蘇山を通って熊本、天草〜島原、平戸と回ったのが記憶に残っています。
西日本で言えば四国や南九州、北日本では北海道といったところは仕事(トラック)でしか行ったことがない私•••(笑)。
仕事ではうんざりさりほど頻繁に行っていた京都や大阪、神戸などの都会も懐かしくてプライベートでゆっくりと満喫してみたいものです。