「父ちゃん、前回記事で出題した『母ちゃんクイズ』は誰か解答してくれたかえ?」
「解答0だよ」
「『解答0』ってのんびり構えてるのかえ?ぼやっとしてないでヒントを出したのかえ?」
「いや、出してない」
「詰めが甘いッ❗️」
というわけで、昨日の記事では東海道新幹線で静岡県三島市のJR東海三島駅で下車したところまでアップしたところで「母ちゃんクイズ」をお出ししました。
「三島駅からどこへ向かったかを当てよ❗️」
というのが母ちゃんからのミッションでした。
向かったのはこちらの北口ではなく南口です。
バスターミナルには東海バスと伊豆箱根バス。
小田急グループの東海バスのカラーは同じく小田急グループの神奈川県の神奈川中央バスや箱根登山バスと同じようなカラーリングで、西武グループの伊豆箱根バスはかつてのライオンズカラー。神奈川県の小田原駅などと雰囲気が似た印象です。隣の沼津駅に行くと富士急バスも見かけますが三島駅には来ないのかな?
三島駅の駅舎です。
実は母ちゃんは三島市のお隣の沼津市出身。高校は三島の学校に通学していたので三島市は詳しいのです。ここまでは母ちゃんを引率してきたつもりの私でしたが、ここからは母ちゃんの独壇場といった感じになります。
三島駅から歩いて楽寿園の脇を歩いて白滝公園という公園の前に来たらこのようなものがあったので動画を撮影しました。
「父ちゃん、この先の旧東海道に出たらそこを左折するんだよう❗️」
「わかった」
と、ここまでで前回記事の母ちゃんクイズの答えがわかったら三島市内に詳しい人•••だと思う。
旧東海道を左折して少し歩いたら急に人が増えてきました。
三島駅から歩くこと約15分。
「父ちゃん、着いたよう♪」
「前回記事の『母ちゃんクイズ』の答えは三嶋大社が正解でしたよう❗️」
三嶋大社についてはいまさら私の拙ブログで述べるまでもないほどの格式の高い神社なので割愛させていただきますが、実はここを私が訪れたのは初めてなのです。
静岡県にはトラックドライバーだった頃には仕事で年中来ていましたが、意外と観光で訪れたのは数えるほどなのです。
ひとつ伊豆や富士山周辺の行楽を母ちゃんに提案しても沼津市出身の母ちゃんにすれば地元に旅行しても新鮮味が無いから当然の如く却下されてしまっていたのでした。
そのため私が自分の家を持っている長野県北部周辺、長野の家をベースにして新潟県や富山県、日帰りでは東京北東部にあるの自宅から行きやすい北関東や南東北などが車でも鉄道旅行でも多かったのです。今回は珍しく母ちゃんが
「北は飽きたからたまには西へ行こう❗️」
と言って初詣を兼ねて三嶋大社へ出かけたのです。
次回に続きます。
冬にやりたいスポーツは?
▼本日限定!ブログスタンプ