「父ちゃん、20時だよう❗昨日出題した『母ちゃんクイズ・鉄道150周年スペシャル』の答え合わせの時間だから正解者の集計を頼むよう🎵」
「正解も何も解答者は0人だよ」
「何ぃ~ッ
」


「今回のクイズは『この列車で父ちゃんが乗車している列車の形式(会社名必須)・号車番号・座席番号を答えよ❗』というものだったが…」
「わざわざ動画で99%の確率で正解できるようにヒントを出したにもかかわらずかえ?」
「実際0人なんだから仕方がない…」
「車内放送で『はくたか号にご乗車ありがとうございます』といってるじゃないか❗ということは北陸新幹線だとわかりそうなものだ。しかも画像には『JR EAST FREE Wi-Fi』のステッカーが写っているからJR東日本の車両だとすぐにわかりそうなものじゃないか❗ヒントの動画には号車番号が『11』と写っているし、通路を隔てた反対側の座席番号が『1』と写っている。問題は座席番号のアルファベットだが、国鉄時代からの伝統で東京駅から西へ向かう下り列車の先頭が1号車で、東京駅に北側から入ってくる東北・上越・北陸新幹線や在来線の上野東京ラインや中央本線は東京駅に向かってくる上り列車もそれに合わせて東京へ向かう先頭車両が1号車、つまり北から来た列車と西へ向かう列車が東京駅で並んだときに号車番号が揃うようになっているわけだ。そして座席番号も同じように西へ向かう方から1番、2番となっている(国鉄分割民営化以降、一部在来線の号車番号や座席番号はこの原則から変わったいるものもあります)わけだ。そして1号車を先頭にした場合、進行方向左側から横にA・B・C・Dとなっているわけだ。動画を見てわかるように1番の席の進行方向左側から撮影しているから父ちゃんは11号車1番A席に座っているわけだ」
「か、母ちゃん…勉強したなぁ…」
「むふふ…🎵」
正解発表
JR東日本E7系の11号車1番A席
というのが正解でしたよう❗
今回は誰も解答しなかったから
全員失格❗
次回頑張ってくれたまえ🎵
好きなキノコは?
▼本日限定!ブログスタンプ