「父ちゃん、今日は『鉄道150周年』という節目の日だ。よって今日は『母ちゃんクイズ・鉄道150周年スペシャル』と銘打って新しい趣向を織り混ぜて出題することにしよう❗」


「また付き合わされるのか…」


「何か不満かえ?」


「いや、不満というわけではないが…」


「今朝アップした記事でエラそうなことを書いた手前お祝いムードになれないとでも言うのかえ?」


「いや、お祝いの気持ちは持ってるぞ❗」


「ならばよし❗」

母ちゃん

「今回のクイズは難しくもあり簡単でもある画像を提供しておくれよう🎵」


「またわけのわからない注文だなぁ…」


「今回は先日父ちゃんが徘徊したときに乗車した列車の形式と号車番号および座席番号をすべて当てていただこうというものにしよう。列車名は答えようがないから除外する」


「じゃあコレにするか…」

問題
「この画像は父ちゃんが購入した指定席の座席から撮影したものである。乗車している列車の車両の形式と号車番号、席番号を400字詰原稿用紙1枚以内の文字数にて簡潔に答えよ❗」

「上から目線で言うのはおやめなさい❗」

「正解へのヒントは画像に隠されているけど、今回は『鉄道150周年』の記念すべき日だからもっと答えやすくするように動画もヒント画像に加えますよう🎵」
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印
「おい、ほとんど答えを言ってしまってるようなものじゃないか❗」

「今日は150周年だからね🎵」

「採点基準は?」

・150点
    形式(鉄道会社名も必須)、号車番号、座席番号(窓側席と通路側席を示すアルファベットも必須)すべて正解で解答の説明付き。

・100点
    形式(鉄道会社名も必須)、号車番号、座席番号(窓側席と通路側席を示すアルファベットも必須)すべて正解。解答の説明無し。

・99点
   上記いずれかの2つが正解。

・98点
    上記いずれかの1つが正解。

・97点
   すべて不正解。

「すべて不正解でも97点もらえるのか?

「その通り❗」

「すごいクイズだな…」

「参加することに意義がある❗」

「じゃあ0点は無いんだな?」

「うんにゃ」
と、大きく首を横に振った母ちゃん
「無解答は0点だよう❗」

「やめてくれ❗コメント返しが大変になるアセアセ

「解答はいつものようにコメントでお願いします。なお、コメント承認と返信は正解発表後としますのでご了承願いますよう❗」

「正解発表はどうするんだ?」

「明日(10月15日)の20時00分とする。実時刻19時59分までのコメントの解答は受け付けてカウントするよう🎵」

97点の下が0点とはすごいクイズだ…」