今年は満月!見ると飛び跳ねたくなる嬉しいものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



    お月様の記事ではないのですが…。
    以前もアップした画像でお送りします。
    まさか列車の中で跳び跳ねるわけではないけれども…偶然見られたものはいいですね。つい急いでスマホを向けてしまう(笑)。
    5年ほど前、夫婦で秋田県を旅行したときに復路で乗車していた秋田新幹線「こまち」が東北新幹線の福島付近を走行中に地震により一時的に送電が停止して緊急停止、運転再開後は徐々に遅延を回復しつつも大宮駅に到着する時点で6分ほど遅れていた関係で上越新幹線の線路と並行し始める埼玉県北足立郡伊奈町付近から定時運転していた北陸新幹線「あさま」との並走シーンに遭遇しました。
    この時はスマホの電池残量がほとんど無くなってしまっていたのでどうがは撮影出来ませんでしたが静止画像はなんとか撮影できました。
    現場で働く現場の方々や乗継時間が迫っている他の乗客の方々のことを思えば不謹慎ながらもこの偶然についワクワクしてしまう子供のような性格と哀しい性…。
    でも、「こまち」の乗客も「あさま」の乗客もお互いにカメラやスマホを向けていたから私のように喜んでいた(?)乗客も多かったのかも…。
    大宮駅に同時到着。
    このシーンを大宮駅近くの鉄道博物館の屋上で偶然撮影していた方がいたら夢中で撮っていたかもしれないですね。JR東日本の新幹線の顔役ともいえるE5系E6系E7系の並走シーンを俯瞰して撮影できたわけですから…。

    その後、3年ほど前にはやはり同じように北陸新幹線「はくたか」に乗車していたときに東北新幹線の列車が遅れていたようでE2系「やまびこ」E3系「つばさ」との並走シーンに遭遇、この時はしっかりと動画に記録しました。


    東北新幹線の東京駅~大宮駅の間は東北新幹線系統の東北・北海道・秋田・山形新幹線の列車と上越新幹線系統の上越・北陸新幹線の列車が線路を共用する過密ダイヤ区間…4分間隔で次々に列車がやってくるので東京・上野・大宮の各駅では到着案内や発車案内のアナウンスが途切れることなく流れているといっても過言ではありません。
    そういったわけで、東京へ北から向かってくる新幹線に乗車していて遅延が発生するとこんなシーンを期待してしまうのですよ。