「父ちゃん、そろそろ昨日の『母ちゃんクイズ』の答え合わせにしよう❗」
「今回の母ちゃんからのクイズの問題は『ここは何駅だえ?』というものでした」
「父ちゃんからのヒントは『カモシカの見られる駅と書かれています』だったよう🎵」

「そしてもうひとつ、ヒント画像として添付したのがこちらの画像でした。これはもう10年近く前のことですが、関東地方が大雪に見舞われたときのこの駅での撮影でした。『こんな車両が走っています』ということで車両の一部が見えるように貼り付けてみました」

「駅舎に『カモシカの見られる駅』の文字です」
「フムフム…」


「というわけで正解はわたらせ渓谷鐵道間藤駅(栃木県日光市)でしたよう🎵コメントで解答をお寄せくださったみなさま…ありがとうございます」
「わたらせ渓谷鐵道は足尾鉱山で採掘された鉱石を運搬するために民間により足尾鉄道として建設されました。のちに旅客営業も行うようになり、国有化されて国鉄足尾線となりましたが、赤字ローカル線で廃線となることを前提に国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)に継承されましたが、地元沿線自治体などの運動により一旦廃止されたのちに第三セクター鉄道として甦りました」

「おまけの画像です。こちらは途中の水沼駅(群馬県桐生市)でのヒトコマです。右側の大きな建物は駅の温泉施設水沼駅温泉センターです。ここでお風呂に入ってこの施設の食堂で風呂上がりの生ビールと遅めの昼食を食べるために下車したのですが…入浴前に跨線橋から俯瞰した風景を撮影した画像をあとで見てみると右下に女性がひとり写っていました。この画像がけっこう気に入っているので貼り付けてみました。この女性は私とは関係のない女性で、同じ列車にかなり年上とみられる男性と乗車していてこの水沼駅で下車したことは覚えています。男性の方は左側の駅舎の外に出て写真を撮っていたようでした。撮影したときには全く気付かなかったこの女性の存在が誰も写っていない駅とは違った雰囲気に仕上がって、意図して撮影しなかった偶然のものだけに個人的に気に入っている画像です」
「本当はこの女性を撮影したかったんじゃないのかえ?」
「知らない人が読んだら本気にするからそういうことを言うのはおやめなさい
」

つくねに乗せると絶品なものは?
▼本日限定!ブログスタンプ
せっかく味がついているものに何か足すのが勿体なくて何も乗せません。