前回アップした記事でアップしたえちごトキめき鉄道の折り返し列車を狙ってみようとお気に入りの場所へと移動しました。


実は往路の妙高高原行もこの場所か少し離れた場所で妙高山を背景に撮影したかったのですが、おそらく間に合わなかったと思われるので前回の記事では関山駅を発車する列車をなんとか撮影できたものだったのです。
なぜ遅くなってしまったのか?
普段は長野県の自分の家に東京から来るときには全列車が停車する長野駅を利用することが多く、長野駅の駅レンタカーと乗車券・新幹線指定席特急券をセットで購入しておくのですが、今回は自分の休日とお盆休みが重なったこともあって長野駅でのレンタカー予約が取れず、上越妙高駅の駅レンタカーを予約したのです。
長野駅からでも上越妙高駅からでも車だと家までの距離と所要時間はほぼ同じなのですが、東京から行けば上越妙高駅までの運賃や新幹線乗車時間が多くなること、上越妙高駅には通過タイプの「かがやき」は停まらないこともあって必然的に長野駅利用が多くなりますし、「かがやき」が走っている時間帯に走る「はくたか」は軽井沢~金沢間はほぼ各駅に停車(飯山駅などは2本に1本が通過しますが…)となるので新幹線で上越妙高駅を利用したのは久しぶりのことでした。
さらに…上越妙高駅の駅レンタカーの場所が移転していることを知らず、以前あった東口側の新幹線高架ホームの下にある駐車場のところへ行ったら事務所が無くなっていて探してしまいました。
見つからないのでGoogle Mapで見てもトヨタレンタカーやオリックスレンタカーは出てくるけれど駅レンタカーの場所が表示されませんでした。
電話をしてみると
「オリックスレンタカーの中にございます」
とのことでした。
前述したように新幹線で上越妙高駅を訪れたのが久しぶりのことだったので移転していたことを知らなかったために時間がかかってしまったのでお気に入りの場所を列車が通過するのが間に合わなかったのです。
話が逸れてしまいましたが、台風が近づいていたこともあって東京を出るときには雨が降っていたのけれど長野県に入って佐久平付近からは晴れ間もあって新潟県の上越地域もこの時間は青空も見えて完全とは言えないまでも妙高山も概ね全容を見せてくれていました(この時間帯だけは…).。
遠くに小さく飯縄山、そして手前に黒姫山という長野県側の山を背景に413系ユニット+クハ455の列車が軽快に勾配を駆け降りてきました。正面の妙高山はやや雲がかかってしまっているものの、夏のこの時間であれば御の字といったところです。早朝にはくっきりと美しい姿を見せてくれていても陽が高くなるにつれてもくもくと雲が沸いてくることの方が多いのですから…。
この日は他には誰も列車を撮影している人を見かけませんでした。先週の日曜日には多くの人たちが三脚を立てていたのですが…。
「電車の写真を撮って喜ぶなんて父ちゃんもまるで子供だよう❗あはは🎵」
などと嘯いていましたが。あとで動画を見せたら
「井上陽水の『少年時代』が聴こえてきそうな動画だよう🎵」
と、感想を述べていました。
信越国境の家に着く前に引っ張り回してしまったので家に着いてから
「母ちゃん、お昼はサンクゼールに行くか?」
と水を向けてみました。
「そうだね。お盆休みだから混んでて予約が一杯で無理かもしれないけどダメもとで電話してみる」
と、さっそくスマホで電話をかけた母ちゃん。
「父ちゃん、テラス席なら大丈夫だって。どうしよう?」
「たまには外でもいいんじゃないか?」
ということで14時に予約を入れて飯綱町のサンクゼールレストランへと向かいました。

レストランに入って名前を告げると若い男性スタッフが
「ちょうど中のお席が空いたのでそちらへご案内しましょうか?さきほど雨も降ったので…」
と、店内の席へ案内してくれました。
