「父ちゃん、そろそろ昨日のの『母ちゃんクイズ』の答え合わせとしよう❗」

「そういえばクイズをアップしたあとに気付いたんだけど、類似の問題を出題したことがあったんじゃないか?」

「チッチッチッ…」
と、人指し指と中指を立てて左右に手を振った母ちゃん…。

「いいかえ?今回は車内放送のメロディと自動音声ではなく乗務員の実際の実際の案内を聴き比べていただくことによって読者のみなさまに混乱を与えようという作戦なんだよう🎵」

「……ガーン

「問題に添付した2つめの動画で流れる案内放送の前のメロディ、そして4つめの動画の終わりの部分と5つめの動画のアタマの部分をお聴きいただければ多くのテツにはお分かりいただけると思うよう🎵」

「そのテツと言うのはおやめなさい❗」





北陸新幹線の列車にはJR東日本長野新幹線車両センター新潟新幹線車両センター所属のE7系JR西日本白山総合車両所所属のW7系が使用されて運用されていますが、内装を含めて全く同じ仕様であるため外見上の見分けは金沢寄りの乗降口扉脇に書かれている形式番号、乗務員室前面窓上部及び乗務員室扉の窓に貼られている編成番号(長野・新潟所属編成は編成番号の前にF、白山所属編成はWが表示されています)、1号車及び12号車の側面に貼られているイラストの下に書かれている『JR ◯◯◯◯ RAILWAY COMPANY 』◯◯◯◯の部分がEASTWESTかという細かな部分で見分けるしかありません。乗車してしまうとなおさら見分けがつきにくいのですが、車内放送の前に流れるメロディで判別することができます」

「ということは?」

「今回母ちゃんを引率して乗車した『はくたか551号』で流れたメロディは『北陸ロマン』(谷村新司作詞・作曲、谷村新司さんと仲間由紀恵さんがデュエットで歌っています)で、こちらはJR西日本白山総合車両所に所属するW7系のみで流れるものです」

「フムフム…」

「ちなみに長野新幹線車両センター所属・新潟新幹線車両センター所属ののE7系F編成はこのメロディが流れます」
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

「というわけで、今回のクイズの正解は『JR西日本編成、理由は車内メロディが北陸ロマンだからでしたよう🎵

「ちなみに正解者0でした」

「というより、解答者0だろ?誰にも相手にされなかったんじゃないか…」

「うみゅみゅみゅみゅ~ムカムカ


  ちなみに出題した動画、乗車した2022年8月13日の「はくたか551号」W4編成でした。
  台風が近づいている関東平野はどんよりとした空でしたが、信州に入って佐久平付近では青空も見えていました。

  さて、
「大人に変わったら  日本海に逢いたくなる」
の歌詞で始まる北陸ロマン…。
  今回は時間の都合もあって富山県の東部にちょっとだけ足を踏み入れただけとなってしまいましたが、そのあたりのことはまた後日にでもアップしていきたいと思います。