「父ちゃん、昨日の『母ちゃんクイズ』の解答コメントの状況はどうだえ?」


「まだ1件だけだよ」


「ちゃんとヒントは出したのかえ?」


「三択だから出してないよ」


「ちゃんとヒントも出さなきゃダメだよう❗」


「そ、そうか…」



というわけで、昨日母ちゃんが出題したのは以下の画像を見ていただき正解をお答えいただくという三択問題です。

 母ちゃんからのお題
「この画像のホームドアは東京メトロ日比谷線上野駅のものである。白い小さなシールに書かれている『B5-3』『B』とは何を表すものか以下の3つの説明から正しいものを番号で選んで答えていただきたい。複数解答可とする」
 このホームを発着する列車の列車番号に付いているアルファベットである。

 このホームを通っている側の線路を示すアルファベットである。

 このホーム側には駅本屋(駅事務室などがある駅舎)がない。駅本屋がある側がA線となる。

と、3つの中から正答を選んでいただくというものでした。
 それでは母ちゃん命令なのでヒントをお出ししましょう。

 この画像は同じく東京メトロの路線である銀座線稲荷町駅のホームドアのものです。日比谷線とは表記の仕様は異なりますが、こちらには『A』というアルファベットが書かれていますね。
 もうひとつ…東京の地下鉄の路線図をご覧いただくとわかるのですが、銀座線や丸ノ内線、副都心線を除けばほぼ全ての路線が都心部を東西方向、あるいは南北方向に貫通しており、末端部分(起点駅や終点駅)の多くはJR線や大手私鉄と接続して相互乗り入れ運転を実施しています。
 通常、JR線は多くの路線で東京駅を起点として東京へ向かう方が上り線、逆を下り線と呼んでおり、東京の大手私鉄路線も都心部へ向かう側が上り、逆が下りとなっています。しかし、ほとんどの路線が都心部を貫通する地下鉄の場合、上下線の区別は何を基準に…?

 さて、もう少し考えてみて母ちゃんへのコメント解答を送ってみてください。



できるなら飼ってみたい動物

ペンギン🐧

 もちろんペンギンを飼うなんて現実的なことではありませんが、母ちゃんは小さくて風貌がペンギン風なので飼っているようなものですが…。前世はペンギンだったのではないかと思うこともあります。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する