「父ちゃん、今日の『母ちゃんクイズ』はこの駅を駅名を当てていただくことにしよう❗」

「また『母ちゃんクイズ』か?誰も答えないというのに…」

「難しすぎるのかねえ…」

「いや、誰も相手にしてないのかもしれん…」

「うみゅみゅみゅみゅ~ムカムカ
「ここは何駅かわかりますか?」

「ムキになるのはおやめなさい❗」

「父ちゃん、ヒント画像を頼むよう❗」
「駅前にはこのようなものがありますよ。青く塗りつぶしたところにはこの駅の駅名となっている地名が書いてあります」

「画像を拡大してみておくれよう❗」

「凄い綱です。『大綱引き』で検索してみると正解がわかるかもしれませんね🎵」

「綱引きしてるところを見てみたいものだよう」

「この『大綱引き』は国の『重要無形民俗文化財』に指定されています」

「もうちょっとヒントを出しておくれよう❗」

「この駅が最寄駅ではありませんが、同じ市内にある『登録有形文化財』の温泉宿に母ちゃんを引率して泊まったことがあります。この宿は出題した駅の隣の駅が最寄駅となります」
「大正6年(1917年)に建てられた豪農の邸宅を旅館に改造した宿です」



「敷地内から涌き出る自家源泉で塩分が多いから海水みたいに身体が浮くんだよう❗」

「泊まったのは1部屋だけある10畳間+10畳間の20畳という部屋でした」



「あの時は他にお客さんがいなくて貸切状態だったんだよう🎵」

「宿の御主人も素朴でとてもいい方でした」

「また行きたいよう🎵」

「田園地帯の集落にぽつんとある温泉宿だから温泉街にはなっていないけれど、純粋に温泉を楽しんで静かに過ごしたい向きにはお薦めです」

「冒頭のクイズの解答はコメントでお願いしますよう❗いただいたコメントは正解発表後に公開するのでふるってご参加くださいよう❗」