「母ちゃん、これは何だ?」

「どうしたんだえ?」

「おれが寝ている間におれのアカウントを使って何て記事をアップしたんだ❗」
「昨日の出来事を書いてみたんだよう🎵」

「ミニスカートのおねえさんが隣に座って嬉しそうにしてたなんていちいちみなさんにお知らせしなくてよろしいガーン

「だって自分で言ってたよう」

「みなさんに変な誤解を植え付けるようなことを勝手にアップするんじゃありません❗」

「あはは、楽しいよう🎵」

「まったく…おちおち寝てられないよショボーン

「無理に寝なくてもよろしい❗」

「だいたい何が『主人』だ…いつも『父ちゃん』って呼んでるくせに…」

「よそ行きの言葉だよう🎵」

「それに…『お風呂を先になさいますか?』なんて言い方なんて一度もしたことないぞ。いつもは『お風呂沸いてるからさっさと入ってきな❗』じゃないか…」

「みなさんが描いている母ちゃんの『淑女』としてのイメージを壊したくなかったんだよう」

「……ガーン

「ところで父ちゃん、コロナめに対抗するにはビタミンDが有効的らしいから日向ぼっこしてきな」

 という母ちゃんの指示により、午前中は北千住駅まで散歩してきました。

 駅前のデッキから撮影した北千住駅。
 暗く見えますが、これは逆光だから…。午前中はこの駅ビルに向かって画像右上からの日差しが私の立ち位置方向に照りつけます。今日は風がなくて穏やかだったので私の他にもデッキのベンチに座って日向ぼっこをしている方がいました。

 昨日は退勤途中で東京メトロ日比谷線に乗車していて秋葉原駅停車中に「ブーッ」という異常時に鳴るホームのブザーがけたたましく鳴ったので(おいおい…人身事故でも起きたのか?)という嫌な予感…。時刻は18時10分頃でした。
 以前、出勤中の早朝に東西線の茅場町駅ホームに入ってきた電車に飛び込み自殺があって(私が立っていたところは離れていたのでその瞬間は目にしなくて済みましたが…)、あのとき鳴り響いたのも同じブザーの音でした。以来、あの音が鳴るとどうも嫌な気分になってしまいます。

「日比谷線は信号確認のため全線で運転を見合わせています。運転再開見込みは19時頃になる見込みです」
との車内放送で、私を含めて大半の乗客が下車してJRつくばエクスプレス秋葉原駅へと歩いていきました。
 私はJR東日本山手線~上野駅~常磐線経由で北千住駅に迂回、日比谷線と直通している東武鉄道スカイツリーライン各駅停車は動いているかわからなかったけれど、ダメなら急行で西新井まで行けばいいので、そのルートで帰りました。
 私が迂回している間に、日比谷線は北千住~人形町間で折り返し運転を始めたようで、南千住~北千住間で日比谷線と並走する常磐線の列車内からそれが確認できました。
(そのまま動くのを待っていた方が早かったんじゃないのか)
とも思いましたが仕方がない…。まあそのおかげで南千住駅に停車している常磐線の車内から行先表示を「人形町」として走っているレアな日比谷線が見られたわけですから…。