「ここは何駅の一部だえ?」


思いがけずお金が入ってきたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


  中学生の時に早朝の駅前のバス停のところになにやら紙クズのようなものが散乱していました。
 近づいてみると伊藤博文サマが何枚も落ちていました(当時の千円札です)。
 慌てて拾い集めると8千円だったか9千円だったかありまして、駅員室に届けますと、
「駅では預かれないので交番に持ってゆけい❗」
と、駅員さんに言われて交番に届けました。
 半年経って落とし主が現れなかったら私のものになるとお巡りさんから言われて
(どうか落とし主が現れませんように…)
と、念じ続けた、半年が経過し、私のお金となりました。当時の私とすれば大金です(笑)。

 思いがけずお金が入ってきたなんていうのはこの程度の話だけです。
 まだ現役のトラックドライバーだった頃、10年くらい前のことですが、新名神高速道路下り線の甲賀土山サービスエリア(滋賀県)でトイレに入ろうとして男子トイレの入口のところでハンカチをポケットから取り出しながらトイレから出てきた人とすれ違ったとき、ポケットからハンカチと一緒に出てきたものがカサッと音を立てて地面に落ちました。
 その人はそのまま気付かずに歩いていったので地面を見ると重ねて二つ折りにした福沢諭吉先生がなんと5人もいらっしゃいまして…。
 急いで拾ってその人を追いかけて渡しました。
「あ、おおきに…」
なんて言われたものの、
(ああ、なんで落とし主を見失ったふりをして交番に届けなかったんだろう)
と、後悔するもうひとりの私がいました。もしかしたら半年待っていれば…。