最近になって気付いたのですが、北陸新幹線上越新幹線用のJR東日本長野新幹線車両センター及び新潟新幹線車両センター所属のE7系F編成のブレーキ音の停止直前の音が変化していますね。

 JR東日本の新幹線車両の主力であるE5系E6系E7系(JR北海道H5系JR西日本W7系含む)は停止直前に今までは「シュイーッ、シュイーッ」という大きな音を出していたのですが、最近(ここ数ヶ月)になって気付いたのは、この音がしないということ。

 令和3年(2021年)1月2日 F9編成


 令和3年(2021年)5月5日 F30編成


 令和3年(2021年)9月10日 F21編成


 令和3年(2021年)11月3日 F3編成


 令和3年(2021年)12月27日 F4編成


 令和2年(2020年)12月14日 W11編成(W7系)

 令和3年(2021年)11月17日 F22編成

 騒音軽減などでブレーキを取り替えているのてしょうか?
 そして、これはE5系・E6系にも波及しているのでしょうか?


おもちの好きな食べ方は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


 磯辺焼きです。