昨夜のことです。

 私が会社から帰ってくると、亀田のわさピーをポリポリ食べながらテレビの「警察24時」か何かを見ていた母ちゃん

「父ちゃん、ちょっと来な❗」

じろり…(¬_¬)


「なんだよう❗」


「見てみな❗この女性白バイ隊員の走りを❗」


「おっ❗ここは茨城県ひたちなか市の『安全運転中央研修所』じゃないか。おれも3泊4日コースで大型トラック部門の研修を受けたことがあるぞ」


 茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園の向かいにある安全運転中央研修所は東京ドーム20個分という広大な敷地に設けられた施設で、トラックやバス、タクシーといった職業ドライバーや全国の警察や消防などから研修を受けに訪れる施設です。

 10年以上前になりますが、私も現役の長距離トラックドライバーだったときに研修を受けに入所したことがあります。

 そのときの経験はその後の私の安全運転に対する意識や考え方に間違いなく大きな影響を与えてくれました。

 同研修所では全国の交通機動隊から選抜された隊員たちによる競技会も行われ、昨夜は佐賀県警の女性白バイ隊員と長野県警の女性白バイ隊員の日々の任務の様子や訓練の様子、そして安全運転中央研修所における競技会に出場したときの様子が放映されていたのでした。


「父ちゃん、最近弛んどるんじゃないかえ?」


「な、何が…?」


「あの研修所に学びに行ったときはあの女性白バイ隊員のように真剣なまなざしでがんばっていたんじゃないかえ?」


「もちろんだ」


「それが管理職となってからは驕り昂ってるんじゃないのかえ?」


「そんなことはありません❗あのとき学んだことや自分の体験などを踏まえつつドライバーのみんなと日常会話のなかで話したりしてみんなの安全意識の向上に繋がるように努めています❗」


「まあいい…それはよしとしよう。。だが、かたやあんなに若い女性白バイ隊員が頑張っているというのに父ちゃんは休日に日帰りで徘徊してきたことをダラダラと1週間もかけてブログでアップしているじゃないか❗大の男が恥ずかしいとは思わないのかえ‼️」


「そこはおれの自由じゃないか…」


「うんにゃ…」

と、大きく首を横に振った母ちゃん


「1日の出来事は1日でまとめる❗ネタが無いからといって1週間もかけてアップし続ける馬鹿があったものかえ❗」


「じゃあどうする?」


「タクシーアブリの広告みたいなセリフを吐くんじゃないよ❗」


「むむぅ…」


「いいかえ?お手本を見せるから見てな❗」




 令和3年12月28日ノJR東日本上野駅ハ快晴ナリ。
 北陸新幹線「はくたか」二乗車ス。
 上越妙高駅ニテ下車。
 上杉謙信公、雪中ヲ行軍セリ。
 えちごトキめき鉄道ハ旧新潟色ナリ。
 妙高高原マデ乗車。
 妙高高原カラしなの鉄道北しなの線に乗リ継グ。
 JR東日本長野駅ニテ再度北陸新幹線へ。
 ソノ後ブジニ上野駅に帰還セリ。

「どんなもんだえ🎵」

「みなさんの理解を得るには時間が必要かもしれんぞ…」






あなたが一目置いてる人は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


 母ちゃん❗