今日は私の誕生日です…そんなことはどうでもいいですね(^_^;)
前回までの記事の続きです。
 前回は妙高高原駅でえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインからしなの鉄道北しなの線の列車に乗り換えて次の黒姫駅までの車窓の様子をお届けしました。
 今回は黒姫駅から次の古間駅までの模様をお届けします。
 黒姫駅を発車します。
 黒姫駅は長野県上水内郡信濃町(かみみのちぐんしなのまち)の柏原地区にあり、前回の記事でも触れましたが昭和43年(1968年)10月1日に柏原駅から改称されました。
 柏原は信濃町の行政の中心で、町役場や農協、郵便局、長野市を拠点とするの地方銀行・八十二銀行の支店などがあります。
 国鉄時代やJR東日本時代には隣の妙高高原駅とともに特急列車も停車していました。、
  国道18号線をくぐると古間の集落となります。
 古間駅到着です。
 次回に続きます。、
今年一番の思い出は?
▼本日限定!ブログスタンプ
 普段はなかなか乗る機会に乗れない観光列車に母ちゃんを引率して乗車できたこと。

