う銭湯の思い出ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


 今でもあるのかどうかわかりませんが、若い頃に長野県戸倉町(現在の千曲市)の千曲川の河川敷にあった銭湯…。
 普通の銭湯なのですが、たしか温泉を引いていたはずです。
 トラックドライバーとして駆け出しの「ガキ」だった頃なのでもう40年近く前のことで、当時はスーパー銭湯なんて洒落たものはない時代。

 長距離を走ることが多かったので、全国いろいろな銭湯に行きました。今みたいにトラステは多くなかったし、高速道路のパーキングエリアにシャワー室や温泉なんてほとんど無かったし、道の駅もほとんど無かったのです。高速道路も今みたいに網羅されてなかったですから…。

 そのかわり国道のドライブインでは食事をすると無料でお風呂に入らせてくれるお店もあったり、おんせを引いているドライブインもありました。

 よく利用したのは群馬県と新潟県の県境を越える三国峠の群馬県側にあったドライブイン。現在では跡形もありませんが、関越自動車道が前橋までしか開通していなかった頃は賑わっていました。
 北海道へ仕事で行くときも八戸港へ向かうときは八戸自動車道なんてありませんでしたからいつも滝沢から国道4号線を北上していましたが、あの頃よく利用していたドライブインは今でもあるのでしょうか?自慢じゃないけれど、北海道には仕事でトラックでしか行ったことがない…(^-^;

 町の銭湯はあまり利用することはありませんでしたが、若い頃によく仕事で訪れたまちの銭湯に今では懐かしさを覚えます。

 そういえば、この観光列車の夕方の上り列車の乗客は潟町駅で下車して鵜の浜温泉に宿泊する人が多いのだそうです。アテンダントさんが仰っていました。

JR東日本信越本線潟町駅

 観光列車の面白いところは定期の快速列車は停車しないような駅に停車したり、主要駅でも通過したりするところかな…。