前回までのシリーズの続きです。
 JR東日本両毛線に乗車しているところからの続きとなります。

 桐生駅に停車中です。
 停車しているのは2番線。同じホームの向かい側の1番線はわたらせ渓谷鐵道の発着ホームです。
 今回はわ鐵には乗らなかったけれど、いまは花咲く沿線の風景が美しいことでしょう。密になりそうなので昨年に続き今年も訪問を見送りました。

 佐野駅で下車。
 いくつか持ち帰って目を通したいパンフレットがあったのですが…。
「父ちゃん、何をボサッとしてるんだえ?」
と、母ちゃんに急かされたので持ち帰るのを忘れてしまいました。

 さて、ここまでは時間は少し遅いですが、先週ひとりでやってきた行程と同じです。
 違うのはこちらが営業していたこと。
 先週は…。
 でしたから…。


 チャーシュー麺に味玉をトッピングしました。
 人気店…一度来てみたかったお店。
 いかにも佐野ラーメンといった感じの青竹手打ち麺と透き通ったスープです。

 食後はのんびり歩きながら佐野駅まで戻ってきました。駅前にはさのまる像がありました。

 先週と違うといえば…。
 駅の北側に接する佐野城址の城山公園の佐野桜

 先週訪れたときには他の桜はかなり咲いていましたが、佐野桜は全く咲いていませんでした。
 説明板に書かれているのは開花時期は4月中旬だったので咲いてないのは当たり前だと思いつつ、花びらが12~15枚もあるという花を見てみたかった心残りはありました。
 ところが、今回再訪してみると…。 
 見事に花を咲かせておりました。
 例年よりも半月も早い開花ということになるのでしょうか?

 母ちゃんも満足していたようです。

 城山公園から佐野駅の自由通路を眺めます。

 密でなくてよかったです。


歯が綺麗な芸能人といえば

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


 芸能人はどうして揃いも揃ってあんなに歯が真っ白なんだ?